最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:58
総数:553196
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

2年3組研究授業 12月2日(月)

 今日は、2年3組で算数の研究授業がありました。習った学習を生かしながら、図を式に表現していました。しっかり考えて、友達にも自分の考えを伝えることができました。
 広島市教育委員会から、宮崎指導主事が来校し、先生方で研修を深めました。明日の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道家 鵜川先生による指導 12月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、鵜川先生による書き初めの指導をしてくだいました。5年生の子ども達は、先生の筆使いに釘付けでした。明日は、6年生にも指導してくださいます。

師走(しわす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もあと一月を残すところです。昨日からまとまった雨が降り、今日は肌寒い曇り空の一日になりました。学校では、冬休みまでの約3週間あまりを、子どもたちが1年間の締めくくりと新たな年への希望や期待にあふれるスタートができるよう、一日一日を大切にしていきたいと思います。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

<ひとくちメモ…はくさい>
はくさいは、漢字で「白い菜」と書くように、白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は、11月半ばから2月頃で、寒い時期は霜にあたって育つため、せんいが柔らかくなり、甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物によく使われますが、味にくせがないので、炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は、中華丼に入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021