![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:54 総数:467007  | 
10月5日(土) 体育祭 片付け 
	 
 
	 
疲れていたけど、最後までやりきりました。 10月5日(土) 体育祭 13 
	 
 
	 
みんなで作り上げた体育祭。 みんな頑張りました。 「響け友情・叫べ喜び・輝け城中!」 大成功! 10月5日(土) 体育祭 12 
	 
色別ブロック対抗リレー。 体育祭の花形種目です。 10月5日(土) 体育祭 11 
	 
 
	 
「大仏」「ちょんまげ」・・・。 そんなものがグランドに存在するのか? 存在したのです! 10月5日(土) 体育祭 10 
	 
 
	 
 
	 
大縄跳び(3年全) 借り物競走(代表生徒) 借り物競走は新種目。 10月5日(土) 体育祭 9 
	 
 
	 
 
	 
綱引き(全生徒) 団結の輪(1年全) 10月5日(土) 体育祭 8 
	 
きっと先輩へのリスペクト。 1,2年生が最前列で見学する意味がそこにある。 10月5日(土) 体育祭 7 
	 
 
	 
 
	 
最高の仲間と 最高のパフォーマンス。 迫力満点です。 息づかいも伝わってきました。 後輩も必ず受け継いでくれるはず。 10月5日(土) 体育祭 6 
	 
 
	 
 
	 
「城中ソーラン」 静寂の中から始まりました。 1,2年生も間近で見ています。 10月5日(土) 体育祭 5 
	 
 
	 
最初はPTAが圧勝。 大人の力を侮るな! しかし、例年以上にテント席から生徒が 参加し、最後は生徒の勝ち! 先生たちもPTAチームに参加したのに・・・。 10月5日(土) 体育祭 4 
	 
 
	 
 
	 
HOP STEP HI!JUNP(2年女子) 男の決戦(3年男子) 10月5日(土) 体育祭 3 
	 
 
	 
 
	 
足並みそろえて(2年全) 全員リレー(3年全) 10月5日(土) 体育祭 2 
	 
 
	 
 
	 
「とっとこ とれいん」(2年男子) 「女の戦い」(3年女子) 10月5日(土) 体育祭 1 
	 
 
	 
 
	 
開会式の様子です。 10月4日(金) 放課後 3年生の教室で・・・ 
	 
 
	 
このクラスで、 この仲間たちと、 一緒に頑張り、 そして一緒に感動する。 黒板には、仲間に向けてのメッセージが・・・。 10月4日(金) 明日に向けて 最終準備 
	 
 
	 
 
	 
あらゆるところをみんなできれいにしました。 「おもてなし」の心。 明日は、多くの保護者の方が来られると思います。 生徒は楽しみにしています。 10月4日(月) 明日に向けて! 最後の練習 
	 
 
	 
 
	 
4校時は全体で開閉会式の練習を 主に行いました。 天気も心配ないようです。 熱中症には注意ですね。 10月3日(水) プライドを背負って 
	 
はっぴの背中には校訓である3文字が・・・。 『敬 志 行』 敬 自他を大切にする心豊かな人 志 目的を持って歩む意志の強い人 行 何事も実行に移し、成し遂げていく人 先輩から受け継いだ大切なはっぴ。 城中生として 3年生として プライドを持って 1,2年生に見せてほしい。 城中生の心意気。 3年生! 君たちならきっと最高のパフォーマンスを 見せてくれるはず! 期待してるよ! 10月3日(水) I enjoy! 
	 
 
	 
 
	 
元パラリンピック 車いすバスケットボール 日本代表キャプテン 根木 慎志さんがみんなに プレゼントしてくださった折り紙を2年生はみんなで 折りました。 ハート(こころ)をモチーフにした折り紙に それぞれ自分がチャレンジすることを書いています。 できあがった折り紙は「I enjoy!キーホルダー」に なりました。 「I enjoy!」はパラアスリートたちから生まれた合い言葉。 みんなで楽しもう。楽しいから夢中になれる。 夢中になると、もっとうまくなりたいと願うようになる。 だから楽しむ人は強いのです。 願いを必ず行動に! パラアスリートの強さはこのような考え方によるのですね。 10月2日(水)体育祭予行 5 
	 
 
	 
終わった後もみんなで、草抜き、石拾い。 みんなでつくる体育祭です。  | 
 
広島市立城山中学校 
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780  |