![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:60 総数:73233 |
来週から12月です。
今日の朝は、とても寒かったですがだんだん気温も上がり昼前ごろには、気持ちよく昨日から始まった「落ち葉のお風呂」に入って、日ごろの疲れを取りながら戸外で遊んだり発表会に向けて取り組んだりしました。
今日は、11月最終日。いよいよ来週から12月です。 ![]() ![]() ![]() 一緒に遊ぶと楽しいね!北風に負けないぞ!![]() ![]() 午後からは、4歳児と5歳児が一緒になってリレーをしたり、落ち葉のお風呂を作ったりして、冷たい北風が吹くなか元気に遊びました。発表会でのグループ発表で、より一層仲良くなっている子供たちです。 最高の天気!![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組![]() ![]() ![]() 近くの福木公園に散歩に行き、どんぐりや紅葉した南京ハゼの葉を集めて持ち帰りました。「わー、いっぱいある」「きれいなはっぱ」と言ってたくさん拾いました。 園に戻ってから、集めたものを使って冠やマラカス、スカートを作り、音楽をかけて踊りました。気に入った冠やスカートを身に着けたまま、今日は、お弁当も食べました。 4月からの園生活を楽しみにしてもらえたようです。 サッカー教室![]() ![]() ![]() みんなで手をつないで、コーチの指示に従って前後左右に跳んだり、後ろ向きでコーンに当たらないように動いたりしての準備運動から始まりました。 ボールを蹴ってコーンを倒す遊びも教えてもらい、ボールを止めてコーンの細い部分を狙って蹴るとよく倒れました。最後は、2チームに分かれてゲーム、蹴ることに自信をもった子供たちは、ボールを懸命に追いかけて走り、ゴールを目指してサッカーを楽しみました。寒くなるこれからの時期、しっかり体を動かしてサッカーを楽しみたいと思います。 玉ねぎ、大きくなあれ〜!![]() ![]() ![]() 地域の方の話をよく聞いて、細い苗の根元を優しく持って穴の中に入れました。「大きくなあれ」「おいしくなあれ」と、植えながら苗に話しかける姿がかわいらしかったです。 来年の春、年長組になって玉ねぎを収穫しカレーを作るのが楽しみです。 おいしいね〜![]() ![]() やきいもパーティー!![]() ![]() ![]() ふくちゃん広場の友達もたくさん来られ、ホクホクした芋をかぶりついて「おいしい〜」とみんな嬉しそうでした。 次回の「ふくちゃん広場」は、12月10日(火)です。楽器遊びや季節の飾りを作ります。是非、遊びに来てくださいね! お芋がたくさん掘れたよ!![]() ![]() ![]() 小さかった芋の苗が、先生たちの身長よりも長くなっている つるにびっくり!先日行った園内での芋ほりの経験がいき、出 てくる芋の大きさや形にわくわくしながら掘りました。 園に帰ってから、さつまいもの数や重さをはかってみました。 いもの数は、なんと414個、お芋の王様1500グラム、お姫様1150グラム おうちの方が、いもづるでリースを作ってくださいました。 乾かして、クリスマスの飾りを付けるのを楽しみにしたいと思います。 安佐動物公園へ遠足に行きました
10月31日、秋晴れのよい天候に恵まれ、楽しみにしていた動物園の遠足にバスに乗って行きました。ゆったり、じっくり動物を見ることができ「しっぽが、ふさふさだ。」「ぞうが鼻ではっぱを食べてる」と見たことを友達や先生に伝えていました。
おなかもすいて、おいしいお弁当をみんなで食べました。帰りのバスでは、楽しかったことの発表をしたり動物クイズをしたりして、動物園の余韻を残して無事幼稚園に帰りました。 ![]() ![]() ![]() 2回目のともはと号!![]() ![]() ![]() 不審者対応避難訓練をしました
10月28日、安全指導員さんの指導のもと、不審者対応避難訓練をしました。子供たちは指示をよく聞いて各クラスの避難場所で身を潜めて不審者が確保されるまで、落ち着いて待つことができました。
午後から職員研修としてビデオ視聴やさす股の使い方の指導を受けました。これからも職員の連携を密に子供たちの安全を守っていきたいと思いました。 ![]() ![]() アオギリさんに会えたよ!
大運動会の後、おにぎりを食べた子供たちは、バスに乗って平和公園に行きました。移動中のバスの中では、自然と「♪電車に揺られ平和公園、やっと会えたね、あおぎりさん♪」と子供たちの歌声が聴かれ、平和公園やアオギリさんに親しみを感じている子供たち。原爆の子の像に、おうちの方と一緒に折った折鶴を捧げその後、観光客の多い中を歩いて、アオギリのお母さんに会うことができ、高くそびえたつアオギリを前にもう一度歌を歌って、平和を願いました。
![]() ![]() ![]() 楽しかった大運動会!![]() ![]() ![]() うた、ふれあい遊び、バルーン、体操など「どれも楽しかった!」と話す子供たち。心に残る大運動会となりました。 平和について考えました。![]() ![]() ![]() 給食交流会
先日、小学校に行って1年生のお兄さん、お姉さんと一緒に温かい給食を食べました。
初めての給食なので、ドキドキした様子でしたが顔見知りの1年生さんに優しく食べ方や片付け方を教えてもらい安心して食べることができました。「おいしい〜」「ぜんぶたべた〜」と嬉しそうでした。4月からの毎日の給食が楽しみにですね! ![]() ![]() ![]() 令和2年度園児募集について
募集地域内を対象とした1次募集は、10月16日(水)15時にて終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、次の2次募集を行います。 ☆2次募集について 10月18日(金)午前9時から受付 定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは福木幼稚園【899−2153】までお問い合わせください。 いもほり![]() ![]() ![]() 次回は、少し離れた地域の畑へ出かけて芋ほりをします。大きい芋がたくさん掘れるかな?楽しみです! 楽しかったうんどうかい!その3![]() ![]() ![]() 早朝よりPTA役員さん、運動会ボランティアの皆さん、保護者の皆さん、準備から片づけまで快くお手伝いいただき、ありがとうございました。 楽しかったうんどうかい!その2![]() ![]() ![]() そのような状況の中でも、年長5歳児らしくどの演技や競技も自分の力を精一杯出し、友達を一生懸命応援し、係りの仕事も自信をもちやりきりました。 おうちの方やお客さんにたくさんの拍手や声援をもらい一段と張り切る姿に、頼もしさを感じました。5歳児にとって思い出深い運動会となりました。子供たちにいっぱいいっぱい拍手を送りたいです! |
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3 TEL:082-899-2153 |