最新更新日:2024/12/20 | |
本日:7
昨日:54 総数:128906 |
11/29 サツマイモを焼くよ焼き芋パーティです。 おいしくできるかな? 11/28 なかよし班掃除いつものように異学年が混ざって活動します。社会に出れば同年齢のみのしばりで活動することはほとんど無いでしょう。異学年で活動をすることは自然であると言えます。 声をかけながら取り組んでいる様子をみると成長を感じ嬉しくなります。 11/27 絵を見てお話をつくろう絵を見て創造力豊かにお話を書いています。楽しすぎてたくさん書いてしまい、作文用紙が足りなくなりました。 心を豊かにする楽しい学びです。 11/26 全校朝会広島市でも少しずつはやり始めているそうです。手洗いやうがいをして体調管理に十分気をつけてほしいと願っています。 11/25 音楽の学習11/25 算数の学習地図に書かれた道のりについて、どちらが長い距離になるかな? コンパスを使って思考します。 これからの社会は協働して回答を見出す力がたいへん重要になってきます。学びの場でその力を伸ばしていきます。 11/22 子ども安全の日 朝会毎日、寒くなってきましたが大林っ子の安全を見守ってくださる方々です。 11/21 給食試食会給食を作っている(親子給食といいます)三入東小の栄養教諭においでいただき、給食の話をしていただきました。 日ごろ、児童が食べている給食はどんなものかを知っていただくよい機会でした。 11/21 ラジオ放送 取材に来校10人が作文を読んで録音していただきました。 本校の保護者の皆様には明日配布のプリントで放送の詳細をお伝えします。 11/25(月)から平日10日間で放送されるそうです。 放送が楽しみです。 11/19 みんなで学ぶ1つは、本学習内容のねらいです。もう一つは、互いにコミュニケーションをしながら互いの課題を解決することによって個々の資質能力の向上を図ることです。個に応じた課題を共に解決することで共にその力を伸ばしていきます。積み重ねでその力をどんどん伸ばします。 5年生 校外学習11/13 太陽の光の学習太陽の位置や光、そして影の学習をしているようです。 実際の事物から体感しながら学ぶことは、たいへん重要です。 生きた知識となって身に付いていきます。 1/13 1年生 体育館で準備運動係の人のリードで準備運動をしていました。 「かっこいい〜〜。」と、声をかけるとさらに張り切るようでした。 11/12 下水道教室水資源再生センターで、使われた水がきれいになり川や海に戻されるそうです。 水をきれいにしているのは何のはたらきでしょうか。小さな小さな大きさの微生物を顕微鏡で観察しました。 11/12 英語活動ゲームを通してコミュニケーション力を伸ばしていきます。 英語のみならず様々な言語であっても自分の思いを伝える素地になることを期待しています。先生に一緒に喜んでもらったり友だちと関わったり本当に楽しそうな学習の様子でした。 11/12 ハチドリのひとしずく小さな小さな「ハチドリのひとしずく」のように少しずつのことを積み上げていってほしいと願っています。 11/11 鉄棒の学習11/11 3年生算数みんなで集まって考えて、そして、答えを導き出しています。 少人数ならではの学習の様子です。 11/10 安佐北区防災フェア大林地区の避難訓練に始まり、防災に関わる様々な展示がありました。 たくさんの方々の参加により防災意識が高まったことと思います。 11/8 1年生2年生手洗いの学習手を丁寧に洗うことの大切さと洗い方を学び、健康に過ごすことができるようにしていきます。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |