![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:28 総数:304542 |
わくわくEスクール
11月20日,4年生はわくわくEスクールを行いました。中国電力の方々にお越しいただき,発電の仕組みを学んだり,電気を作る体験をしたりしました。電気を作る大変さや,様々な発電の方法を知り,子どもたちも楽しく学ぶことができました。中国電力の皆様ありがとうございました。
5年生なかよし文化祭
なかよし文化祭
スーパーキラキラ大作戦
校外学習
5年生 校外学習
マツダミュージアムと本川小学校平和資料館に行きました。
マツダミュージアムでは,社会科の学習の発展として,車作りの歴史や工夫を学びました。 本川小学校平和資料館では,被爆当時の状況や復興の歴史を知りました。 校外学習を通して,初めて学ぶことが多くあり,学校での学習を深めることができました。
学年集会
5年生 理科の学習
史跡巡り
10月9日,4年生は落合東学区の史跡巡りを行いました。真亀神社や円正寺などを見学したり,話を聞いたりしました。円正寺では,住職の久留島さんから歴史や仕事など多くの話を聞くことができました。また,鐘をつく体験もできました。身近な地域にある歴史や言い伝えを学ぶ貴重な経験をすることができました。
野外活動報告会
5年生が4年生を招待して野外活動の報告会をしました。
野外活動センターでの生活の仕方や活動の楽しみ方を,劇にしたりクイズにしたりして伝えました。 違う学年の児童同士が関わることで,緊張感をもって真剣に学習をすることができました。
野外活動
2泊3日の野外活動から,無事に帰ってきました。
“全力”を合い言葉に,子どもたちは3日間よくがんばりました。 野外活動で学んだことを,これからの学校生活に生かしていきます。
平和集会
8月6日、平和集会を行いました。教室で平和記念式典を視聴した後、体育館で各学級が平和への誓いとともに、全員で願いを込めて折った鶴を披露しました。熱心に話を聞いたり、歌を歌ったりして、平和について真剣に考えることができました。
5年生図画工作科「糸のこスイスイ」
糸のこぎりを使って板を切り抜き、メッセージを書き込むことのできるホワイトボードをつくりました。刃物なので、安全に気を付けて作業をすることができました。
校外学習
下水道出前授業
水泳
水泳の学習をがんばっています。4年生の時よりも長く,遠くまで泳ぐことを目標にして練習に取り組んでいます。
運動会
運動会へ向けて
運動会の練習が始まりました。
運動会に向けて、練習を始めました。今日は、5・6年生が合同で組体操で行うダンスの練習をしました。動きを覚え、リズムに合わせて踊ることができるように練習をがんばっていきます。
高陽浄水場
5月8日、4年生は高陽浄水場の見学に行きました。職員の方から分かりやすく説明していただいたり、DVDを見せていただいたりして、浄水場の仕組みを知ることができました。子どもたちは、話を熱心に聞いたり、目の前で施設を見たりすることで、自分たちのもとへどのようにして水が届くのか学ぶことができました。
|
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |
|||||||