最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:43
総数:266547
校訓 かしこく やさしく たくましく

4年 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
障害のある方々のくらしを
豊かにするための工夫について
調べたいことが同じ人とグループになり
本やインターネットで調べていました

みんなで協力して情報収集していました

3年校外学習 お弁当タイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生保護者の皆様
本日は お弁当等の準備
ありがとうございました

3年校外学習 お弁当タイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の見学を終え
みずとりのはま公園に
到着しました

お楽しみのお弁当タイムです

3年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
オコゼの赤ちゃんだそうです。

3年校外学習 見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
オコゼの赤ちゃんだそうです。

6年 広北交流会へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

6年 広北交流会へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今 正門付近の庭園は 
紅葉している木々で
とても美しいです

そんな中
6年生さんが広北交流会へ出発しました

笑顔いっぱい 元気に
「いってきます」
と言って出発しました


3年校外学習 到着!

画像1 画像1
水産しんこうセンターに到着しました!

3年校外学習 バスの中

画像1 画像1
バスの中の様子

3年校外学習 バスの中

画像1 画像1
バスの中の様子です。
みんな楽しそうです。

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

3年 校外学習 出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんが 校外学習へ出発しました

チャイムと同時に出発できるように
トイレにいったり
荷物の確認をしたりと
はりきっていました

みんな楽しみにしていた校外学習へ行けるので
うれしそうでした
あいさつも 寒さを吹き飛ばすくらい元気に
「いってきます」
と言っていました

お見送りする方も 気持ちのよい3年生の姿を見て
うれしい気持ちになりました

2年 1分以内にシュートを決める!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 1分以内にシュートを決める!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 前回に引き続き
体育科の学習でシュートゲームをしていました

今日は 1分以内にシュートを決めることを目標にして
チームで作戦を立て ゲームに臨んでいました

子どもたちは前回以上に
チームで協力して動いていました
特にチームで声をかけ合っているのが
いいなと思いました。

ゲームを観戦している2年生さんも
しっかり 応援したり アドバイスしたりと
がんばっていました

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは安佐動物公園へ校外学習に行きます

そこで
安佐動物公園には
どんな動物たちがいるのか
パソコンで調べていました
調べているうちに
校外学習へ行くことが
すごく楽しみになってきました

いい天気になるといいですね

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 版画の下絵をかいていました

自分で決めたシチュエーションやポーズの写真を見て
自分そっくりにかいていました
特に 指に意識を向けt
こまかく ていねいにかいていました
本当に その動作をしているかのようでした

下絵も掲示したいくらい上手なので
版画の完成が楽しみです
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755