最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:95
総数:176783
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

英語の学習〜3年生〜

画像1 画像1
7月2日(火)

英語の授業では
"How are you?" "I'm fine."
などのように調子を尋ねるやりとりを学習しました。

給食前の4時間目ということもあり、半分以上の人が"I'm hungry."と答えました。

体験入学の児童がミニ先生として大活躍しており、みんなで本場アメリカの発音を真似して覚えました!

2年生 明日はPTC!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)
明日は、楽しみにしているPTCの日です。
親子でドッヂビー大会をするので練習をしました。

特に、ざぶとんくらいの大きいフリスビーは投げたり取ったりするのがおもしろくて、みんな笑顔で試合をしていました。

明日はお家の人に負けないぞ!!
がんばるぞ!!

お家の皆さん、
よろしくお願いします^_^

2年生 水のかさを調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)
算数科は「水のかさをはかろう」
の学習をしています。
今日は、いろいろな入れものに入る水のかさを調べました、

はかる前にグループで予想を立てて、その後から1dLますではかりました。
予想と実測した結果を比べると、
ぴったりのものや近いものなど、
いろいろありました!
あまりかけ離れたものはなく、すごい感覚です!!

いろいろな容器のご協力、
ありがとうございました^_^

2年生 わくわく本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(火)
学習ボランティアの先生に、
「こすずめのぼうけん」の本を読んでもらいました。

2年生みんな、すずめがどんな冒険をするのか真剣に聞いていました!

先生に、
「よく聞く力があるね。」
と褒めてもらいました!
また次も楽しみにしています^_^

7/1 水泳開始〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れのあとは
けのびやばた足の練習をし
今年初めての記録を図りました♪
これからどれだけ伸びるか楽しみです^ ^

玄関を見てみると。。。
素晴らしい!靴が見事に揃っていました♪
さすがです(^ ^)

7/1 水泳開始〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年ぶりの水泳に子供たちは大喜びでした♪
最初は水中じゃんけんをしたり
みんなで息を揃えて潜ったりして
水慣れから始めました(^ ^)

6年生 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(金)
なかよし集会では各グループのリーダーとして、6年生が列の先頭と最後尾を歩きみんなをまとめていました。ゲームでは、成功したら一緒に喜んだり、拍手をしたりして盛り上げていました。
また運営委員会の人も準備から本番まで練習を重ね、素晴らしい会にしてくれました。

コロコロガーレ 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日
2週間前から、図画工作科ではビー玉を使った迷路を作っています。世界で一つだけの迷路をつくるのはとても楽しいようで、集中して黙々と作業を進めました。今日は仕上げの日。友達と交換して仲良く遊びました。

2年生 テーマ日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(金)
先週の日記のテーマも、
「学校のできごと」を書こうでした。
今回も読み応えがありました。

今週は、「学校か家のどちらかのできごと」です。
丁寧な字で、2ページ以上書いてきてくださいね。

読むのを楽しみにしています^_^

2年生 絵の具の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(金)
3回目の絵の具の学習を行いました。
今回のめあては、
「しましまTシャツをかこう」
です。

自分の好きな3色を出して、太い線・中くらいの線・細い線で描いていきました。
そのあと、上からTシャツの型を当ててみると・・・^_^
すてきなしましまTシャツの出来上がり!!

切り抜いた型には、水玉Tシャツをかきました。

2年生の掲示板が夏らしい「Tシャツ売り場」に変身しています^_^

★   『万里一空』  〜6月28日〜

画像1 画像1

〜なかよし集会の閉会の中で話したことです!〜
画像2 画像2

6/27 なかよし集会作戦タイム〜運営委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
26日の水曜日,
なかよし集会作戦タイムがありました!

運営委員会が考えたコールの練習をし,
グループごとに分かれて
自己紹介をしたり作戦を考えたりしました!

6/27 給食週間〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は給食週間です。
灰原先生が給食時間に
クイズを出してくださいました(^ ^)

107人分の給食を3人で作っていること
エプロンはなんと!18個も置いてあって
衛生のために場面ごとに付け替えることなど
教えていただきました^ ^
広島カレーは15種類もの調味料を使って
作られているそうです!

まだまだ知らないことがたくさん!
感謝をしながらいただきました(^ ^)

クロールの練習 〜3・4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日
2回目の水泳の学習では、主にクロールの練習をしました。水の中で手を大きく回すことはなかなか難しかったようですが、元気いっぱい練習することができました。自由時間には友達と仲良く遊んだり、泳ぐ練習をしたりすることができました。

小刀名人になろう!〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(木)

今日は図工の学習で、切り出し小刀の練習をしました。

わりばしを削って、えんぴつのように先をとがらせました!初めて使うにも関わらず、すぐにコツをつかんで何本もわりばしを削る3年生!!すばらしいです(^o^)/

お気に入りの一本が作れました!

2年生 ・5年生 折鶴作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)
平和の願いを込めて、折鶴を折りました。
5年生が2年生に、優しく丁寧に教えてくれました。

あっという間に、2年生の百羽を
折ることができました!
その後、5年生のも少し折りました。

5年生の皆さん、
ありがとうございました^_^
2年生は、皆さんと一緒に活動することができて嬉しかったです^_^

なかよし集会作戦タイム 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)
今週金曜日の1・2校時は、子供たちが楽しみにしている「なかよし集会」です。
今日のいきいきタイムは、自己紹介をしたり、コールの練習をしたり、目標を考えたりする「作戦タイム」でした。
運営委員の元気なかけ声に負けない位、子供たちの大きなコールが体育館に響きました!
きっとどの子も、「なかよし集会」を楽しみにしているはずです。

使いやすくなりました! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)
グラウンドのフェンスを高くしてもらい、小石を除去してもらい、鉄棒も新しく設置してもらったグラウンドで遊べるようになりました。
野活から帰ってきた子供たちもグラウンドを見て、大喜びでした!

きれいになりました! 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
昨日と今日の2日間、白木中学校区の業務の先生方に、藤棚の剪定をしたり、校庭木の枝を整えていただいたりしました。
今日は午後から雨になりましたが、降り始める前にチームワークを発揮して全ての作業を終えてくださいました。
学校がすっきりときれいになりました!
業務の先生方、ありがとうございました。

はじめての実験〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)

理科「風のはたらき」では初めての実験を行いました。
テーマは「弱い風と強い風、どちらが遠くまで車を走らせられるでしょうか?」です。

広い体育館で、風の強さを変えながら思いっきり車を走らせました!d(^_^o)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 読み聞かせ2年
11/29 参観・懇談会(全学年/保育園先生1年参観)
12/2 委員会 図書返却週間〜6日迄
12/3 租税教室10:20-11:10(2希望) 読み聞かせ3年
12/4 租税教室10:20-11:10(1希望) 代表委員会(昼休)
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007