園に行こう週間
今週は、園に行こう週間。小学校の先生が、園に来てくださる一週間です。子供たちもとても楽しみにしていました。ところが、今年は例年より早いインフルエンザの流行で、昨日より、5歳児(つき組)が学級閉鎖となりました。閉鎖期間は、明日の水曜日までです。つき組がいない園はとても寂しく感じられますが、小学校の先生が来てくださったので、ばら組ももも組もはりきって生活発表会に向けての練習に取り組んでいました。小学校の先生に、いっぱい褒めてもらってとても嬉しそうでした。
【交流活動】 2019-11-26 11:22 up!
降園指導
今日は、子ども安全の日。降園指導を行いました。横断歩道の渡り方、道路の端を上手に歩くことなどの話の後、約束を守りながらお家の方と手をつないで帰りました。
【年間行事】 2019-11-22 15:05 up!
どう?見える
ブレーメンの音楽隊の劇に取り組んでいるつき組。どうしたら、泥棒を脅すことができるか、試行錯誤中。
【遊びの紹介】 2019-11-22 14:52 up!
今日もチャレンジ!
3歳児が今日も一輪車に挑戦中。バーを持ちながら、一輪車に何とか上手に乗ることができるようになりました。準備のできた子供たちからは、「先生持って」[先生手伝って」の、元気な声が聞かれていました。
【遊びの紹介】 2019-11-22 14:52 up!
「わークッキーだ」
砂場の砂が溢れていたので、スコップで砂を砂場に戻していた時のことです。「わークッキーだ」集まって来た子供たち。砂のかたまりが、子供たちには、クッキーに見えたのです。子供の感性は、何と豊かなのでしょう。このクッキーを使って、ケーキ屋さんごっこが始まりました。
【遊びの紹介】 2019-11-20 15:01 up!
チャレンジ!チャレンジ!
運動会後、つき組に憧れたもも組、ばら組のお友達が、一輪車や竹馬、登り棒にチャレンジしています。頑張れ!頑張れ!
【遊びの紹介】 2019-11-20 15:01 up!
あいさつ当番
今回から、つき組の子供たちともも組親子であいさつ当番を行います。これまで経験したつき組があいさつ当番の先生です。当番を終えた時、「大きな声で上手でした」ともも組を褒めてもくれました。手本がよかったから上手にできたよ。つき組先生ありがとう!
【年間行事】 2019-11-20 15:01 up!
北風さんからのプレゼント
いちょうの葉が北風に飛ばされて園庭を黄色に染めていました。戸外に出た子供たちは早速、落ち葉のベットを作ったり、落ち葉を撒いて美しさを楽しんだりしていました。
【遊びの紹介】 2019-11-19 12:39 up!
あーおいしかった!
さつま芋が豊作だったので、2度目のふかし芋の会食をしました。前回も甘くておいしかったのですが、一段と甘くなったように感じました。「笑いが出るくらいおいしい」「柔らかい」などと言いながら食べていました。食後「お芋がおいしかったです。ありがとうございました」とわざわざ職員室に感想を伝えに来たお友達もいました。
【遊びの紹介】 2019-11-18 14:14 up!
11月の誕生会
11月生まれのお友達の誕生会がありました。本当は3人でしたが、残念ながら1人欠席だったため、2人の誕生児をお祝いしました。5歳児がいなかったのですが、2人とも、大きな声と笑顔で自己紹介をすることができました。出し物は、5歳児の鍵盤ハーモニカの演奏で、もも組とばら組から、「つき組さん、すごい」との声があがっていました。昼には、園長室で弁当会とコップ剣玉作りを楽しみました。
【年間行事】 2019-11-15 15:05 up!
不審者対応避難訓練
安佐北警察署の方にお越しいただき、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。遊戯室に避難した子供たちに、不審者に会った時、どうしたらよいかの話をしてくださいました。怖いめに合わないための「いかのおすし」をしっかり守っていきます。
【非常災害時の対応】 2019-11-14 15:50 up!
壁面を作ろう!
生活発表会で行う劇が決まり、もも組もつき組も、クラス全員で力を合わせて、劇に使う壁面を作っていました。大きな紙を囲んで、みんなで力を合わせて取り組みました。完成が楽しみです。
【遊びの紹介】 2019-11-13 15:30 up!
給食試食会
来年1年生になるつき組が、小学校の給食体験に行きました。今日のメニューは「麦ごはん、焼き鳥風、白菜のゆかりあえ、赤だし、牛乳」でした。野菜たっぷりのメニューの味は、どれもおいしく、子供たちは、「全部、食べたよ」「ねぎ、嫌いだったけど、食べれたよ」「お父さん達は、レバーを食べれないけど、私は食べれるよ」など、にっこり笑顔で話していました。片付け方も教えていただいて、きちんとすることができました。毎日給食を食べれる1年生になるのが、楽しみになったね。
【交流活動】 2019-11-12 14:26 up!
なかよしランド
幼児のひろばに、おはなしグループキティの皆さんが来てくださいました。未就園児のお友達と全園児で、コンサートを楽しみました。たくさん野菜の話がでてきたので、何だかお腹が空いてきて、お弁当が楽しみになりました。
【未就園児保護者の皆さんへ】 2019-11-11 14:45 up!
みんなであそぼう!
今日は、参観日。地域の皆様に遊びの先生になっていただき、昔遊びや笹舟作りを体験しました。
【交流活動】 2019-11-08 11:59 up!
みんなであそぼう!
【交流活動】 2019-11-08 11:59 up!
みんなであそぼう!
外では、運動遊び、木の実を使っての製作遊びもしました。
【交流活動】 2019-11-08 11:58 up!
さつま芋の会食
先日収穫したさつま芋を食べる日になりました。朝、つき組が芋を洗い、ふかし芋を作ってもらい、弁当の時、各クラスで食べました。「甘くておいしい」「ぼく達が掘った芋だよね」「パワーが入ってきた」などと言いながら、口いっぱいに頬張って会食を楽しんでいました。
【年間行事】 2019-11-07 16:58 up!
もりもりの集い
実りの秋。モグレンジャーがやって来て、収穫した稲や芋について、話をしてくれました。機械を使わない、脱穀や精米方法を教えてもらった子供たちは、早速、脱穀や精米に取り組んでいました。
【年間行事】 2019-11-07 16:58 up!
家庭教育学級
アフェットさんをお招きして、今年度2回目の家庭教育学級が行われました。綺麗な歌声、たくさんの楽器の演奏により、楽しい時間を過ごすことができました。
【年間行事】 2019-11-06 15:33 up!