![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:74 総数:121627 |
参観授業 5・6年生
先日行った修学旅行の報告会をしました。
グループで発表内容をまとめ、寸劇や言葉で、楽しかった修学旅行の思い出を表現しました。 たくさんの思い出をおうちの方にしっかりと伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 4年生
国語で、漢字の秘密を見つける学習に取り組みました。
同じ読み方の漢字でも、使い方や意味が異なるものを学習しました。 学習の最後に、たくさんの練習問題にチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 3年
理科の学習に取り組みました。
体積が同じで、物の種類が違うとき、重さはどうなるかという課題に取り組みました。 子どもたちは思い思いに予想を立て、砂糖と塩を使って、楽しい実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 2年生
図工で、動く仕組みを利用して作品作りをしました。
ストローを使い、その動きに合わせた場面を考えながら取り組みました。 ユニークでおもしろいものやかわいいものなど、子どもたちの発想を生かした作品ができあがったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTC 1年生
PTCを行いました。
育てたアサガオのつるを材料にしてお家の方と子どもとで一緒にリースを作りました。 とてもすてきなリースができあがりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の会
今日は、いつもお世話になっている地域の方を招待して、感謝の会を開きました。
お礼の言葉を伝えたり、一緒にすごろくゲームをしたり、プレゼントを渡したりして、いつもはなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えました。 地域の皆様、本日はお越しいただきまして、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断
今日は、午後から就学時健康診断を行いました。
来年度入学予定の子どもたちが健康診断を受けに来ました。 ![]() ![]() 安全マップ事前学習 5・6年生
6校時に、5・6年生で集まり、今週の金曜日に行う安全マップ学習の事前学習に取り組みました。
一緒に回るグループで、地図を見ながらコースや調べることを確認しました。 自分たちで調べることで、いろいろな気付きを見付け、防犯・安全意識を高め、安全予知能力を身に付けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業 たんぽぽ学級
今日の5校時、たんぽぽ学級で研究授業を行いました。
子どもたちは、生活場面や今学習している実際の場面から、算数の「かけ算」にかかわることを考えました。 最後には、かけ算の場面を文章にして表現することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 3年生
図工「まほうのとびらをあけると」に取り組んでいます。
扉を開けると・・・・・そこには、子どもたちの考えた楽しくファンタジックな世界が広がります。 今日は、扉の中の絵を思い思いに描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 4年生
図工で「ギコギコ名人」に取り組んでいます。
板をのこぎりで切り、今日は切った板に色を付けました。 どんな作品ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回阿戸町民祭り 開催
11月17日(日)、第41回阿戸町民祭りが開催されました。
地域の方がたくさん集まった中で、子どもたちもステージに立ち、発表や演技を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストレスマネジメント 4年生
スクールカウンセラーの先生からストレスマネジメントのことを教えてもらいました。
不安やイライラがどうやって出てくるのかを知り、どうやって解消するのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年生
かけ算の学習を進めています。
今日は、5の段でした。 学習課題にしっかりと取り組み、たくさんの子どもたちが手を挙げて発表をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 1年生
箱をもとに、飾りをつけていき、作品作りをしました。
想像しながら飾りを付けたり、飾りを付けながら想像したり、作品作りを楽しんで取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団一斉下校
今日は、月に一度の集団一斉下校の日でした。
子どもたちには、狭い道を歩くときに注意することについて、しっかり話をしました。 子どもたちの交通安全を願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾杯!! 1年生
給食の時間に、1年生の教室をのぞいてい見ると、
・・・・・「おめでとう!!」「乾杯!!」 と楽しそうな大きな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 人権教室 3年生
人権擁護委員の方に来ていただき、3年生の子どもたちが人権教室に参加しました。
「人権」について分かりやすい言葉や紙芝居で教えていただいたり、ヒヤシンスの球根をいただいたりしました。 「まもるくん」も登場し、子どもたちを楽しませてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ朝会
今朝は、全校児童が体育館に集まり、にこにこ朝会を行いました。
朝会の最後に表彰をしました。 英語検定や読書感想文コンクールなど、子どもたちが頑張った成果をみんなで讃えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 4〜6年生
今日は、クラブ活動が行われ、4〜6年生の子どもたちが参加しました。
お笑いクラブは、コントの場面設定を考え、シナリオを考えたり、実際に試してみたりしました。 文化クラブは、俳句と川柳づくりにチャレンジしました。 スポーツクラブは、いろいろな鬼ごっこをして汗をかき楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |