![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:127 総数:356257 |
1年生 のりものしらべ
国語科「いろいろなふね」で学習したことをもとに、本で好きな乗り物の役目、つくり、できることを調べて「のりものカード」を作りました。
最後は、それぞれが調べた乗り物の秘密を紹介し合って、「初めて知ったよ。」「秘密がよく分かったよ。」と声をかけあっていました。
1年生 学習発表会の練習
学習発表会の練習をしています。
今までは各クラスで練習していたのですが、今週になって体育館に集まって練習を始めました。 他のクラスとも声を合わせなければいけないので、まだまだ難しいのですが、がんばってやっていました。
学習発表会へ向けて(6年生)
「過去から未来へ」というテーマの呼びかけのもと、 歌「校歌」「COSMOS」を発表します。 修学旅行が終わって間もなく。限られた時間の練習ですが、精一杯頑張ります! 学習発表会へ向けて(2年生)
2年生は「ないた赤おに」というテーマの下、 音読劇「ないた赤おに」 歌「見つけよう大切なもの」「赤おにと青おにのタンゴ」を発表します! 本番をお楽しみにしてください! 学校へ行こう週間 始まりました!
本日も多くの保護者の方、地域の方に来校していただき、子供たちの授業の様子を見ていただきました。明日からもよろしくお願いいたします。 写真は、にじ学級の授業の様子です。みんな仲良く、一生懸命活動していました。 子ども安全の日集会
校長からなぜ11月22日が子ども安全の日になったのかを子ども達に話してきかせました。地域サポーターさんのおかげで、安全に登下校できていることもお話しました。 その後、いつもお世話になっている地域サポーターの皆さんのお名前を教えていただきました。 また、気をつける場所や、挨拶が大切だということを話していただきました。 そして、児童からお礼の言葉を言いました。 子ども達が書いたお手紙も受け取っていただきました。 これからも、安全に登下校するよう学校でも指導していきます。 1年生 ひまわりと小人たち
図画工作科では「ひまわりと小人たち」というお話を聞いて、絵をかいています。
まずは、お父さんひまわり、お母さんひまわり、子どもひまわりから画用紙に描き始めました。 みかん色のパスを使って、大きなひまわりの花を丁寧にかいていました。
修学旅行帰校式
帰校式を行いました。 校長先生のお話を聞き、家へ笑顔で帰って行きました。 保護者の皆様、ご多用の中、お迎えをありがとうございました。 到着予定
今のところ予定通り18時30分着になると思います。 終わらない キッザニア
まだまだキッザニアは終わらないようです! キッザニア 出発!
たくさんの職業体験ができました! 最多は6つ?! 大いに楽しみ、学ぶことができました! キッザニア12
キッザニア11
キッザニア10
キッザニア9
キッザニア8
キッザニア8
キッザニア7
キッザニア6
キッザニア5
|
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |