![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:201997 |
子ども安全の日![]() 「自分の命は自分で守る」意識を持ち行動できるように話を聞いた後、 14年前に事件で犠牲となった広島市立小学校の児童の冥福を祈りました。 絵本の楽しさを 〜基町小 図書館司書の先生から![]() ![]() 1冊目は丸い物をイメージする絵本。 身近にある丸いものが沢山見つかりました。 2冊目は秋の風景の本。 立体的に木や動物が飛び出し、子供たちも夢中になって見ていました。 「小学校の図書室に行ってみたいね」と話す子供たちです。 おいしい匂い![]() ![]() 苗を手に取ると 「おいしい匂いがする〜」 「根っこが下よね」 とつぶやきながら、やさしく植える様子がステキです。 昨年度の経験から、玉ねぎが育つ様子もイメージしている4歳児つき組です。 お兄さんお姉さんになって![]() ![]() 木の実の入った手作り楽器をもって、3歳児はな組さんのお部屋へ「こんにちは」 なかよし広場の友達の楽器遊びの後は、はな組さんも歌を披露。 いつも小さい組さんですが、今日は立派なお兄さんお姉さんのはな組さんです。 虫が好きそうな雰囲気で![]() ![]() ほし組さんから音が聞こえてきます。 ちぎった紙を貼りながら壁面づくり、 虫たちの好きそうな雰囲気がでてきました。 やってみたい![]() ![]() 友達と思いを合わせて(5歳児)![]() ![]() 「さあ、始まりますよ、見に来てください!」と、お客さんの3歳児の前で演奏会が始まりました。 また、その合奏を見ながら、劇遊びに使うものを作っている幼児もいます。おいしそうなケーキは、何に使うのかな?お楽しみに・・・ 11月生まれのお友達おめでとう![]() ![]() 歌を歌ったり、お誕生日のお友達にインタビューをしたりして、 みんなでお祝いをしました。 お楽しみコーナーは トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の生徒さんが 手作りのパネルシアターを見せてくれました。 自分なりのイメージを形に![]() ![]() 「食べ物がいるね〜」と作り始めた食べ物は、 虫になっているので、大きめサイズです。 どうやって運ぶのかな?? 表現が楽しみです。 基町高校との交流8回目![]() ![]() ジャンケン遊びをしたり、触れ合い遊びをしたり それぞれの学年で笑顔が溢れています。 基町高校との交流![]() ![]() 戸外で一緒に体を動かして遊びました。 ドッジボールでは、相手が投げたボールをキャッチできると、お兄さんお姉さんが拍手してくれるので、ちょっぴり得意そうです。 ボールに当たらないようにお兄さんお姉さんの側で身を守る姿もあり、いつもとは違う作戦も見られます。 一緒に遊ぼうね![]() ![]() ![]() お天気もよく、ドッジボールや縄跳びなど一緒に楽しみました。 上 ドッジボール好き?一緒にしよう! 中 絵本タイム、お姉さんのお膝にすっぽり二人 下 いっぱい遊んでお腹すいたね おいもパーティ![]() ![]() ![]() 5歳児ほしさんは、チケットを渡す係、案内係、芋を配る係 お茶を出す係に分かれておもてなしです。 会食後は、日頃親しんでいる歌や手遊びを見てもらったり、 3歳児はな組さんとわらべうたで遊んだりして、和やかなひと時を過ごしました。 身体を動かすの楽しいね!![]() ![]() ![]() 毎回、してくださるお馴染みの手遊びは、大人気!! 「ワー!!」と一斉に笑い声が響きます 後半は、なかよし広場のお友達とお母さん向けです。 手の動きなど、この時期に大切にしたい動きのポイントも教えてもらいました。 なかよし広場
6日(水)はなかよし広場です。
9:30〜11:30園庭開放にぜひお越しください。 明日は、講師をお招きして楽しい運動遊びをします。 一緒に体を動かして遊びましょう。 被ばく樹木に会いに![]() ![]() ![]() そして、小学校で大きく育っている、その2世 力強く根を張っているクスノキなど、 基町幼稚園周辺にある被ばく樹木に親子で会いに行きました。 被ばくエノキ1世と2世を見た後には 「これがお母さんなんだね」と樹木のつながりを感じていた子供たちです。 伝え合い![]() ![]() 上 友達の遊び方に共感してヒーローショーの仲間も増えています。 舞台裏の打ち合わせ。 「助けて〜」とプリンセスも登場することに。 下 「ケイドロ」鬼ごっこ。 「警察が少なくない?」「〇の中にいられるのは20秒よ」 「助けに来て!」 と楽しく遊ぶための伝え合いが聞こえてきます。 こんなショーにしたい!![]() ![]() 「ヒーローショーにしたい」 「こっちから出てきて…」とショーの構成を考え、みんなの前へ。 躍動感あるショーの後には「写真もとれます」とお知らせがあり、 「ヒーローと写真が撮れるって!」とワイワイと集まってきたお客さん。 自分たちの体験が色々なアイディアになって発揮されているステージです。 一緒にリズムあそび![]() ![]() 積み重ねで楽しく体を動かして遊んでいるほし組さん。 一年生がリズムにとけ込んで、のびのびと手足を使っている様子をみて、さらにやる気も高まっています。 フードフェスティバル 舞台監督現れる!![]() ![]() ![]() 舞台コーナーでは、運動会でした太鼓や踊り、縄跳びなどが司会者の進行に沿って、披露されています。 突然、舞台監督が現れ、「大きい人は後ろに並んで!」「小さい人は前に出たらよく見えるよ」と、指示を出しています。楽しくなるように、考えを出し合っています。 食べ物屋さんでは、3歳児はな組さんも、お客になったりお店屋さんになったりして、大きい組のように売り買いを楽しんでいます。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |