![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:142 総数:335644 |
秋![]() ![]() 日中は気候もよく、勉強、運動日和です。 子どもたちは今日も頑張ってくれるでしょう。 調理実習
みそ汁はだしをとるところからです。
![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん
多くの保護者の方のもと,町たんけんに出発していきました。
練習の成果を発揮し,しっかり学んできてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶芸教室
4年生は岡先生に陶芸を学んでいます。
なかなか難しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流2
いろんな場所でいろんなゲームが行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流1
10月29日(火)のロング昼休憩は異学年交流でした。
高学年はみんなが楽しめるゲームを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今日の担当は保健委員会でした。
けがをしたときの対処方法や保健室の利用の仕方など,クイズ形式でわかりやすく伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
なかよし学級は校外学習で宮島に出発していきました。
たくさん勉強して,たくさん楽しんでください。 雨が上がって良かったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA親善バレーボール大会
10月24日(木)にたくさんの保護者の方と教職員で親善バレーボール大会が開催されました。
親善の中,楽しく激しいプレーが見られました。 優勝は2年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい挨拶運動
中学校生徒や先生,地域の方,保護者の方などたくさんの方が児童を迎えてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽々園学区大運動会2
児童もたくさん参加して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽々園学区大運動会
昨日とは打って変わっての晴天のもと,楽々園学区の運動会が盛大に行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ出発
あいにくの天気ですが,4年生はバスに乗って校外学習へ出発していきました。
筆の里工房と郷土資料館の見学です。 しっかり勉強してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習事前準備
「ごはん」と「みそしる」を作るための事前学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同音楽
4年生は文化の祭典本番に向けての全体練習です。
澄んだ伸びやかな歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄の練習
大休憩の中庭の様子です。
たくさんの学級が一生懸命練習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 走り高跳び
とても難しい競技の一つです。
リズミカルな助走を入念に練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
好天のもと,宮島へ向けて元気に出発していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会の練習
広島市小学校児童陸上記録会に向けての練習が始まりました。
今日は五日市南中学校の陸上部の生徒も来ていただき,熱心に指導してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
短い秋休みを終え,今日から後期スタートです。
本日から教育実習の先生も2名いらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |