5年生 遠足2
江波山公園までは,本川沿いを歩いていきました。川の水がきらきら光ってとてもきれいでした。そして待ち受けるは,最後の坂道と階段!
「ひぇーーー!」
と言いながらも,みんなで楽しくのぼっていました。
【5年生】 2019-04-23 09:58 up!
5年生 遠足3
江波山公園へ到着です!諸注意を聞いた後,みんなで元気よく遊んでいました。
【5年生】 2019-04-23 09:58 up!
5年生 遠足4
思いっきり遊んだ後は,お待ちかねのお弁当タイム!
「いただきまーす!」
という元気な声とともに,みんな一斉に食べ始めました。
「おいしい!」
「ミートボール,私もあるよ!」
等話ながら,楽しんで食べている様子がとても可愛らしかったです。
【5年生】 2019-04-23 09:57 up!
遠足その2
中央公園についたら3年生は学年レクをしました。学年開きのときと同じレクや,クラス対抗リレー,鬼ごっこをしました。
学年開きから一週間ほどですが,とてもパワーアップしていた子どもたち。どのクラスも素敵なチームワークで一生懸命頑張っていました。
元気賞を2組,やる気賞を1組,本気賞を3組がゲットしました。
【3年生】 2019-04-23 09:57 up!
5年生 遠足5
お弁当を食べた後は江波山気象館へ行きました。景色を楽しんだり,施設内を見学したりしました。
たくさん歩いてたくさん遊び,神崎っ子らしいさわやかな笑顔で挨拶も立派にできた一日でした。保護者のみなさま,早朝より美味しいお弁当をどうもありがとうございました!
【5年生】 2019-04-23 09:57 up!
遠足その3
待ちに待ったお弁当です。
「やったー!からあげだー!」
「わたしはデザートもあるよー!」
「ミニオンのごはんだー!」
と,みんなとてもうれしそうに食べていました。
【3年生】 2019-04-23 09:57 up!
初めての遠足2
千田公園に到着しました!
楽しそうな遊具を見てみんなの目が輝き出しました。
遊具で遊んだり,おにごっこをしたりと,6年生のお兄さんお姉さんと,
時間いっぱい楽しく遊びました。
【1年生】 2019-04-23 09:57 up!
初めての遠足3
楽しみにしていたお弁当の時間。
たくさん遊んだので,お腹はぺこぺこです。
班で集まり,たくさんお話をしながら,楽しくお弁当を食べました。
【1年生】 2019-04-23 09:57 up!
初めての遠足1
6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで千田公園へ!
「公園はどのくらい広いのかな?」「どんな遊具があるのかな?」など,
どきどきわくわくしながら,歩きました。
【1年生】 2019-04-23 09:57 up!
初めての遠足4
楽しかった遠足も,帰る時間になりました。
遊びつかれて,もうへとへとです。
「すべり台が楽しかったね。」「また遊ぼうね。」など,
楽しかった思い出を振り返りながら,歩いて帰りました。
【1年生】 2019-04-23 09:57 up!
江波山公園へ!その1
今年の遠足は、5年生と江波山公園に行きました。
天気に恵まれ、「暑い暑い!」と言いながら江波山まで歩きました。
ひたすら真っ直ぐに歩き、最後に急な階段を登ると…
涼しい木陰と見わたせるきれいな景色がありました。
【4年生】 2019-04-23 09:57 up!
遠足その1
3年生は2年生と一緒に中央公園へ行きました。出発前の話を聞く態度が立派でした。
【3年生】 2019-04-23 09:56 up!
江波山公園へ!その2
楽しみにしているお弁当の前に、気象館を見学しました。
展望台から江波の町を見渡したり、台風の強風を体験をしたり、雲の中に入ったり。
初めての子もそうでない子も、友達と過ごす時間を楽しみました。
【4年生】 2019-04-23 09:56 up!
学校朝会
始めに学級代表の紹介を行いました。元気な返事をした後、前に整列しました。
次に各委員会の委員長の紹介を行いました。全校の前で堂々としたスピーチができました。
【学校の様子】 2019-04-19 07:23 up!
1年生の給食準備
今日から1年生の給食が始まりました。ほぼ無言で,素早く配膳をする姿はさすが6年生です。準備が終わったあと、「ご飯やおかずの量を調整するのが難しかった」「1年生がかわいかった。またすぐ行きたい」と感想を言い合っていました。
【6年生】 2019-04-19 07:23 up!
5年生 学習の様子1
社会科、習字の学習の様子です。積極的に意見を言いながら,学び合っています。
【5年生】 2019-04-19 07:23 up!
5年生 学習の様子2
算数科と英語の様子です。帯時間には,英単語カードを使って楽しく学習をしています。
【5年生】 2019-04-19 07:23 up!
春の生き物
理科で、春の生き物を観察しています。
ツツジの花、ウメの実、タンポポ、オオイヌノフグリにカラスノエンドウ…目と耳と手でたくさんの春を見つけました!
【4年生】 2019-04-19 07:22 up!
給食の様子
1年生初めての給食です。6年生が配膳してくれるのをよい姿勢で待っています
【1年生】 2019-04-18 08:50 up!
4年生 参観日
今日は参観授業がありました。社会の「わたしたちのくらしと水」の学習を行いました。一日に水をどこでどのくらい使っているか考え、水がたくさん使われていることに気付きました。
【4年生】 2019-04-18 08:50 up!