最新更新日:2025/08/07
本日:count up11
昨日:219
総数:586699
春日野小学校ホームページへようこそ

修学旅行21

画像1
実際に当時と同じ揺れを体験しています。

修学旅行20

画像1
それぞれ見たり聞いたり感じたりしたことをメモにとっています。しっかりと学習してほしいです。

修学旅行19

画像1
北淡震災記念公園に到着しました。野島断層です。震災当時のまま保存してあります。

修学旅行18

画像1
バスに乗って淡路島に入りました。北淡震災記念公園に向かっています。バスは5号車。クイズをしています。

修学旅行17

画像1
うずしおは………。見えません。
でも、子どもたちは楽しそうです。

修学旅行16

画像1
「潮の道」に着きました。凄まじい風です…! これはこれで思い出になるかも。

修学旅行15

画像1
広島は雨模様みたいですが、こちらは晴れています。
しかし…。風が強いため、観潮船が欠航しているとの連絡が入りました。予定を変更して、鳴門大橋からうずしおを見ることができる「潮の道」に向かいます。

修学旅行14

画像1
バスに乗り、出発しました。4号車です。おいしいうどんができたので、うどん学校から卒業証書をいただきました。これから、鳴門のうずしお見学です。

修学旅行13

画像1
昼食の後は、お土産タイムです。

修学旅行12

画像1
おいしいうどんができました!
いただきます!!

修学旅行11

画像1
手でこねた後は、足踏みです。音楽に合わせて、踏んで踏んでこねてこねて…。

修学旅行9

画像1
先程の麺は自分たちで食べるもの。これから、粉からの麺つくり体験です。(タンブリンを持っているのは応援隊です。リズムに合わせてこねています。)

修学旅行9

画像1
上手に切れました。グループでこれだけの麺ができました。

修学旅行8

画像1
伸ばした生地を細ーく切っていきます。

修学旅行7

画像1
うどん作り、始まりました!

修学旅行6

画像1
最初の目的地、中野うどん学校に着きました。これから昼食のうどん作りです。

修学旅行5

画像1
与島で休憩をして、クラス写真も撮りました。バスは四国目指して瀬戸大橋を渡っています。写真は3号車。元気いっぱいです!

修学旅行4

画像1
バスは瀬戸大橋を渡っています。いい景色です。もうすぐ休憩です。

修学旅行3

画像1
2号車です。レクでものまねクイズをしています。バスは岡山県倉敷インターを通過しました。

修学旅行2

画像1
福山サービスエリアに着きました。トイレ休憩です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

非常災害時の対応

ほけんだより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616