![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:82 総数:204381 |
ストーリーテリング![]() ![]() 今回は絵本や物語の読み聞かせではなく、「ストーリーテリング」という手法で子供たちを楽しませていただきました。 ストーリーテリングとは、本や紙芝居を用いず、「物語を語ること」です。学年に応じて選んでいただいた3つのお話を語っていただきました。 暗い部屋にろうそくが一本。明かりがともった瞬間から物語の世界に子どもたちは引き込まれていました。絵がないので、語られる内容から一人一人が想像力を膨らませ、自分なりに物語の世界をつくっていきました。 3年PTC ―ヨガ教室―
11月19日,保護者の方と一緒にヨガ教室を行いました。一人ひとりがポーズをとるだけでなく,班やグールプで協力して行うものもありました。静かに集中する時間もあり,保護者の方も一緒に楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ☆イズミメイプルレッズ☆ in Do スポーツ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)にJHLハンドボール女子チームのイズミメイプルレッズの選手を招いて指導していただきました。子どもたちは,息を切らし,汗を流しながら楽しそうに活動していました。また,選手たちのプレーに目を輝かせながら見入っていました。「試合を観にいってみたい!」や「授業でやらんのん?」という感想から競技に対して関心の高まりを感じました。 子ども図書館へ行ったよ![]() ![]() ![]() 行きの電車では、マナーを守って乗車することができ、 周りの乗客の人から「マナーを守って、電車に乗れてるね!」 と褒めてもらえました。 図書館では、館内の説明を聞き、普段は入れない書庫に入ることができました。 図書館では、たくさんある本の中から選び、自分で機械操作をし、本を借りることができました。 サツマイモの収穫をしました。![]() ![]() ![]() 6月に植えたサツマイモを収穫しました。 友達と協力してツルを引っ張る子ども… スコップで慎重に掘り進める子ども… 大胆に手で土を掘っていく子ども… 「ここに あった!」 「ここにも あったよ〜」 「どこにも ない…」 みんなで、頭を寄せ合い、楽しく収穫することができました。 毎日、水やりをしたおかげで、去年よりは大きなサツマイモを収穫することができました。 このサツマイモ、どうやって食べようか…、また、楽しみが一つ増えました。 交流給食
10月の終わりから4年生との交流給食がスタートしています。3年生の教室とランチルームを使って,4年生と3年生半分ずつで給食を食べています。いつもとは違う雰囲気で,おいしく給食を食べてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 生活科「もっとなかよしまちたんけん」![]() ![]() ![]() 消防団の人は、普段違う仕事をしていて、地域における消防防災のリーダーとして活動し、住民の安全を守っていることがわかりました。 高須交番は、地域の安全を守るためにパトロールしたり、落し物を預かったり、悪い人を捕まえたりすることがわかりました。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |