最新更新日:2025/07/03
本日:count up34
昨日:74
総数:121626
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

安全マップ事前学習 5・6年生

6校時に、5・6年生で集まり、今週の金曜日に行う安全マップ学習の事前学習に取り組みました。

一緒に回るグループで、地図を見ながらコースや調べることを確認しました。

自分たちで調べることで、いろいろな気付きを見付け、防犯・安全意識を高め、安全予知能力を身に付けてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 たんぽぽ学級

今日の5校時、たんぽぽ学級で研究授業を行いました。

子どもたちは、生活場面や今学習している実際の場面から、算数の「かけ算」にかかわることを考えました。

最後には、かけ算の場面を文章にして表現することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 3年生

図工「まほうのとびらをあけると」に取り組んでいます。

扉を開けると・・・・・そこには、子どもたちの考えた楽しくファンタジックな世界が広がります。

今日は、扉の中の絵を思い思いに描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年生

図工で「ギコギコ名人」に取り組んでいます。

板をのこぎりで切り、今日は切った板に色を付けました。

どんな作品ができるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回阿戸町民祭り 開催

11月17日(日)、第41回阿戸町民祭りが開催されました。

地域の方がたくさん集まった中で、子どもたちもステージに立ち、発表や演技を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレスマネジメント 4年生

スクールカウンセラーの先生からストレスマネジメントのことを教えてもらいました。

不安やイライラがどうやって出てくるのかを知り、どうやって解消するのか考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 2年生

かけ算の学習を進めています。

今日は、5の段でした。

学習課題にしっかりと取り組み、たくさんの子どもたちが手を挙げて発表をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 1年生

箱をもとに、飾りをつけていき、作品作りをしました。

想像しながら飾りを付けたり、飾りを付けながら想像したり、作品作りを楽しんで取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団一斉下校

今日は、月に一度の集団一斉下校の日でした。

子どもたちには、狭い道を歩くときに注意することについて、しっかり話をしました。

子どもたちの交通安全を願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乾杯!! 1年生

給食の時間に、1年生の教室をのぞいてい見ると、

・・・・・「おめでとう!!」「乾杯!!」

と楽しそうな大きな声が聞こえてきました。

画像1 画像1

人権教室 3年生

人権擁護委員の方に来ていただき、3年生の子どもたちが人権教室に参加しました。

「人権」について分かりやすい言葉や紙芝居で教えていただいたり、ヒヤシンスの球根をいただいたりしました。

「まもるくん」も登場し、子どもたちを楽しませてくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ朝会

今朝は、全校児童が体育館に集まり、にこにこ朝会を行いました。

朝会の最後に表彰をしました。

英語検定や読書感想文コンクールなど、子どもたちが頑張った成果をみんなで讃えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 4〜6年生

今日は、クラブ活動が行われ、4〜6年生の子どもたちが参加しました。

お笑いクラブは、コントの場面設定を考え、シナリオを考えたり、実際に試してみたりしました。

文化クラブは、俳句と川柳づくりにチャレンジしました。

スポーツクラブは、いろいろな鬼ごっこをして汗をかき楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その12

午後6時ころ、予定通りに学校に到着しました。

子どもたちはたくさんのお土産と思い出を持って帰ってきました。

解散式では、この修学旅行での立派な行動について、先生たちからたくさん褒めてもらいました。


お迎えに来ていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 4年生

道徳で「泣いた赤おに」を題材に学習をしました。

子どもたちはそれぞれに、友達の大切さや思いやりについて考え、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿戸の町歩き 2年生

阿戸の町を歩いて回りました。

調べたいことや知りたいことをさがしながら歩いてみました。

12月に予定している「町たんけん」に向けて、これから学習を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その11

楽しんでいます!!

残りの時間が惜しいです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その10

USJ Now.

Very exciting!!

Good!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9

お世話になったホテルの方にお礼の挨拶をし、いざ出発。

今日も天気に恵まれ、楽しく体験活動ができそうです。



そして、到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8

さあ2日目の始まりです。

朝食は、バイキングです。

おいしいものがたくさんあって選ぶのも大変です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校案内

学校だより

ほけんだより

月中行事・下校時刻

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414