![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:53 総数:125738 |
小学生の姿を感じながら![]() 園庭と校庭が つながっています。 いつも活気溢れる 小学生の姿や声を 感じながら、 自分のやりたいことに 向かって元気いっぱい 遊んでいます! てくてくラリー 草滑り
急な斜面を繰り返し
滑っていた子供たちです。 地域にある楽しい 遊び場を発見! ![]() ![]() ![]() てくてくラリー 散策楽しいな!
地図やスタンプラリーカードを
持って、てくてく!! クイズの問題には・・・ 見つけた野菜はなーに? 神社にある天然記念物に なってる木はなーに? 他10問 最後の答え合わせでは 見つけた野菜の数が 24でした! 道中、親子での発見や 楽しい会話がたくさん あったのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() てくてくラリー ミニミニ作品展
秋の自然物を使って
世界にひとつの作品が・・・ 5歳児は秋のフレーム 4歳児はリスのお家 「見て見て!」と おうちの方の手を引いて 自分の作品を見てもらう 子供たちの表情は 自信に満ちてました。 ![]() ![]() てくてくラリー 親子で作ろう!
びゅんびゅんごまと
まつぼっくりツリーを 作ったよ! うまくまわるかなぁ〜 ![]() ![]() ![]() てくてくラリー
10日に日曜参観日を行いました。
親子で、川内の自然や 伝統芸能などに触れて、 川内のよさを知る機会に なればと願い実施しました。 上温井神楽保存会の方々に おいでいただき、 神楽を見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ![]() 友達の優しい声に 「これにしようかな・・・ ありがとう。」と おいしそうなケーキに 手が伸びていました。 心が動くと・・・ 自然と言葉がでてきます。 園に行こう週間 最終日パート2
連日、たくさんの参観
ありがとうございました。 昨日は、日頃、 毎日行っている掃除の様子も 見ていただきました。 雑巾絞りや雑巾がけ。 掃き掃除にマットの掃除・・・ 自分たちが生活する場所を きれいにする心地よさを 味わっています。 きれいになると気持ちいいね! ![]() ![]() ![]() 園に行こう週間 最終日パート1
帰りの集いで絵本を見たり、
前日に視聴した 「ノージーのひらめき工房」の 内容をお休みしていた友達に 教えてあげているところを 見ていただきました。 ![]() ![]() 初めての川内ランド
4歳児すみれ組にとっては
初めての川内ランド! 入室まえから、 ワクワク感がとまらない! おうちの方が力を合わせて作ってくださった 楽しい遊びは、子供たちの遊びを作り出す 力につながっていきます。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ川内ランド!
遊戯室に一歩足を踏み入れるなり
「わぁーパーティーみたい。」 「早くやりたい!」と歓声が あがっていました。 終了後も、 「明日も川内ランドで遊びたいな。」と 今日の遊びを振り返ってました。 ![]() ![]() ![]() 川内ランドで遊んだよ!
保護者サポーターの方の手作りランド!
「スリッパ飛ばしが、もう一回したい。」 「ボーリング、大好き。」 「わなげ、楽しい!」 子供たちが喜んで遊んでいる様子を 傍で見守るおうちの方にも 笑みがこぼれていました。 テラスのお絵かきコーナーも大人気でした。 ![]() ![]() ![]() 外で遊んだよ!
秋晴れのもと、
秋の自然物を使って遊んだり 在園児と砂場で遊んだりしました。 他にも滑り台や鉄棒、 室内ではブロックなど お気に入りの場所で たくさん笑顔が見られていました。 ![]() ![]() 川内ランド![]() ![]() 4歳児・5歳児も川内ランドを とても楽しみにしています。 保護者サポーターの皆様、 準備などありがとうございました。 子供たちの喜んで参加する姿が 楽しみです!! 川内ランド
保護者サポーターの皆さんが
力を合わせて準備してくださいました。 3歳児ランドのお友達、満3歳になられた お子様は参加できますので、 是非、遊びに来てください。 お待ちしています!! ![]() ![]() ![]() 園に行こう週間![]() ![]() 始まりました。 初日は、お弁当の準備や 友達と一緒に食べる姿を 参観していただきました。 来週も子供たちの 生活や遊び、学びを 見に来てください。 お待ちしています! 秋の自然物を使って・・・![]() ![]() ![]() 目の前にして・・・ 触れて・・・ 子供たちの真剣な眼差しから 「もっとやってみたい!」 「どうしてだろう?」 「次はこうしてみよう!」 好奇心が生まれ、 探究心がわき出ていることを 感じます。 来週、続きを楽しみに やってくる姿が浮かんできます。 園内整備![]() ![]() ![]() 快く引き受け、参加してくださり 本当にありがとございました。 花壇の土作りや花植え、草取りなど 会話を楽しみながら進めてくださってました。 子供たちも・・・ 「花壇をきれいにしてくれてありがとう!」 「きれいにしてくれて嬉しいよ。」と 感謝の気持ちを言葉で表していました。 保護者の皆様の姿は、 子供たちが、近い将来、社会の中で 自ら行動を起こし、人の役に立てる人に なっていくことにつながるのだと思いました。 中学生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだよ。![]() ![]() ![]() 中学生さんが、 子供たちの目線に合わせ 子供たちの話に耳を傾け 子供たちにそっと手を差し伸べてくださり 園庭にたくさんの笑顔と歓声が広がりました。 子供たちのスキップする姿やはしゃぐ姿から 優しくしてもらって心が満ちていることを感じました。 中学生さんにとっても園児との関わりが 夢や希望につながることを願っています。 何ができるのかな?
お気に入りのマークを
描いて切ったり貼ったり・・・ 自分で考えたり 友達の様子を見たりしながら 作る過程を楽しんでいます。 作っていく過程にこそ、 たくさんの学びが・・・ ![]() ![]() |
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |