![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:186 総数:451007 |
本川学区子ども会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜日は,運動場でソフトボールとフットベースボールの練習が行われていました。また,体育館では,中区子ども会連合会文化祭の練習が行われていました。 指導してくださっている監督,コーチ,保護者の皆様,ありがとうございます。 本川エコ・フラワー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この子どもたちが4年生になる春には,中庭や平和の森に,ビオラやチューリップ,ノースポールなど,見事に咲き誇ることと思います。今からとても楽しみです。 立腰週間スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立腰タイムには,よい姿勢をして目を閉じ,心を落ち着かせます。 ・足の裏全体を床につけます。 ・腰骨を前に突き出します。 ・肩の力を抜いて顎を引きます。 ・背中と頭を真っすぐにします。 ・椅子の背もたれに寄りかからないで座ります。 ・おしりを後ろに突き出します。 写真は,今年度初めて立腰に挑戦する1年生の様子です。立腰がとても上手です。 キョウチクトウの剪定![]() ![]() ![]() ![]() 本校の東側にある生垣がすっきりとしてきています。作業は22日(金)まで続く予定です。 第4回PTA理事会![]() ![]() 議題は次のとおりでした。 ・学校からの報告 ・各委員会からの報告 ・執行部からの報告 ・今後の予定の確認 議事録を担当する研修委員の方々が「理事会だより」を発行してくださいますので,保護者の皆様は,本日の理事会の内容についてご確認ください。 本川美術館6年生の作品![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,6年生の「わたしの大切な風景」です。学校内の自分のお気に入りの場所を遠近を意識しながらかきました。 本川美術館鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,5年B組の鑑賞会の様子です。友達の作品の素晴らしいところを書き留めながら,鑑賞していました。 顔と声と心は一致している![]() ![]() 「顔と声と心は一致している。本気かどうかは,顔を見れば分かる。」 「人間が住んでいるこの地球で戦争をしてはいけないと強く訴えないといけない。」 「本川小学校は平和を大切にしている。口先だけでなく,歌に心を乗せて本気で伝えなさい。」 竹本先生が子どもたちの心を刺激してくださいます。子どもたちの歌声はどんどん変わっていきました。この指導は,私たち教員も大変勉強になりました。子どもたちの姿に感動して涙が溢れました。 不審者対応避難訓練![]() ![]() 中央警察署や十日市交番の方,広島市教育委員会の地域学校安全指導員の方にご来校いただき,子どもたちにもご指導いただきました。 本川小学校の教職員は,今日の避難訓練の反省を基に,危機管理研修を行い,子どもたちを守る取組みを強化していきます。 平和学習発表会に向けて![]() ![]() 写真は,ステージ上のスクリーンと子どもの立ち位置との関係を調整している様子です。よりよい発表となるよう細やかなことにも配慮しながら準備しています。 たてわり班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かたつむりじゃんけん」「だるまさんがころんだ」「すわりおに」「長なわ」など,全校児童が32班に分かれて,楽しく遊びました。 出会い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の夢に向かって努力する大学生の姿は,子どもたちによい影響を与えてくれました。また,私たち教員は,自分たちと同じ道を目指す若者を心から応援してきました。大学生の爽やかな笑顔に教員も子どもたちも励まされ続けた4週間でした。 これから,本川小学校での経験を基に,夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。 平和学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習発表会は,11月30日(土)に開催します。各学年が4月から学習してきたことを発表しますので,是非ご来校ください。 ふれあい地域美化清掃![]() ![]() ![]() ![]() 本川小学校からは,74名が参加し,本川小学校から国泰寺中学校までの歩道のごみ拾いをしました。 ご協力いただきました皆様に心からお礼申し上げます。 文化の祭典に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 〜 本川地域めぐり 〜![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の目標は,「本川地区の被爆の実相を知る」です。本川地区にある8つの寺・神社へ行き,原爆の被害についてインタビューしました。当時の物を見たり,当時の生活について聞いたりして,改めて原爆のおそろしさを学びました。また,同じ過ちを二度と繰り返してはいけないと「自分たちできることは何か。」考えるきっかけとなりました。 この学習は,11月30日の平和学習発表会で発表します。たくさんの方々の来校をお待ちしております。 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,今週公開した授業の様子です。 せんちゃん焼きそば![]() ![]() せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は,食物繊維のことで,切干し大根が入っています。切干し大根の歯ごたえがよく,ソースの味がよく合う人気のメニューです。 就学時健康診断![]() ![]() 美化委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本川小学校では,地域の方と一緒に植えた花や平和にかかわるバラなどを大切に育てています。これらを世話しているのが美化委員です。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |