最新更新日:2025/08/06
本日:count up46
昨日:40
総数:514902
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

11月14日(木)…E・F組校外学習

◎ E・F組は、安佐北区特別支援学級「連合職場見学」に参加しす。
  みんな元気に学校を出発しました。これからバス乗車して「みんなで
 スクラム作業所」を訪問し見学します。
画像1 画像1

11月14日(木)…共同作業(最終日)

◎ 業務員さんと技術指導員さんのブロック体制による体育倉庫外壁塗装
 共同作業も今日が最終日となりました。
  今朝は、風も強く時折雨も降る中の作業となりました。寒い1日とな
 りますがよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)…2年生個人面接

◎ 2年生の朝の個人面接が行われました。
  授業を大切にし家庭学習にも力を入れて取り組んでいます。中間試験
 が終わったら部活動も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)…あいさつ運動・ボランティア活動

◎ おだやかな秋の日が続いていましたが、今朝は曇り空、強い北風が吹
 き、ことのほか風も冷たく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…「絆」学習会

◎ 今日から1・2年生は後期中間試験に向けて試験週間に突入しました。
  今週は、毎週木曜日に行っている「絆」学習会とは別に、試験対策の
 ための『試験週間「絆」学習会』が始まりました。
  今日は、広島市退職校長会 教育支援委員会より、佐藤 昌史 様 岡本
 卓博 様が来校され、高陽中学校の取組(絆学習会)を見学されました。
 校内の学習環境や生活環境、先生方や地域のサポーターの方々と生徒の
 皆さんが一緒になって真剣に放課後学習に取り組んでいる姿を見学され
 感心しておられました。
  今日は27名の参加でした。明日からまた頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…「心の参観日」いじめ予防教室

◎ 今日は、広島弁護士会所属(めぐみ法律事務所)矢野雄介弁護士によ
 る「みんなで語ろう!心の参観日」いじめをテーマとしたいじめ予防教
 室を開催しました。
  「いじめを知り、いじめを予防するためにできること」と題し、様々
 な事例をもとに具体的にお話をしていただきました。また、最後に「い
 じめを止めようというのは勇気がいる。でも、それで失われない命があ
 る」とメッセージを残されました。
  本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1月の行事予定を作成しました。

 詳しくは、右サイドメニューの行事予定からご覧下さい。

11月13日(水)…校内の風景(2)

◎ 11月とはいえ日中は暖かい日が続いていますが、校内の銀杏や紅葉
 も少しずつ色づき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…校内の風景

◎ 校内掲示物(中間試験に向けて取り組み、生徒会選挙ポスター)、共
 同作業2日目が終了し塗装作業が最終段階に入った体育倉庫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…今日のデリバリー給食

◎ 今日は14:00〜15:30体育館において「みんなで語ろう!心
 の参観日」、矢野弁護士によるいじめに関する講演会が予定されている
 ため、日程の変更がありました。昼食の後、清掃が行われました。
 (1)麦ごはん
 (2)オムレツハヤシソースかけ
 (3)マカロニサラダ
 (4)小松菜ともやし炒め物
 (5)みかん(缶)
 (6)チーズ
 (7)牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…授業風景(5)

◎ 1年生の授業の様子です。
  1−C…数学(少人数個に応じた指導)
  1−C…数学(少人数個に応じた指導)
  1−D…国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…授業風景(4)

◎ 今日から試験週間に入りました。2年生・1年生の授業の様子です。
  2−C…国語
  1−A…国語
  1−B…社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…授業風景(3)

◎ 2年生の授業の様子です。
  2−A…理科
  2−B…技術(情報教育)
  2−B…家庭科(調理実習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…授業風景(2)

◎ 3年生とE組・F組の授業の様子です。
  3−C…数学(少人数:個に応じた指導)
  E組…理科
  F組…数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…授業風景

◎ 今日の3年生の授業の様子です。
  3−AB…保健体育(男子)
  3−AB…保健体育(女子)
  3−C…数学(少人数:個に応じた指導)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…共同作業(2日目)

◎ ブロック体制による業務員さんと技術指導員さんによる共同作業(体
 育倉庫外壁塗装作業)が2日目を迎えました。今日もお忙しい中、作業
 をしていただきありがとうございます。
  高所での作業となります安全には十分気をつけていただきたいと思い
 ます。完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…2年生個人面接

◎ 今朝は2年生の個人面接が行われました。朝暮会の時間を活用した
 校長先生による面接も残り8グループとなりました。
  今日から1・2年生は「後期中間試験週間*絆学習会」に入ります。
 部活動はありません。家庭学習の時間をしっかりと確保してください。
 ※家庭学習の目安は「10分×学年」ですよ!
 ※「絆学習会」16:15〜16:50も行われます。
◎ 今日は「みんなで語ろう!心の参観日」です。講師に広島弁護士会
 のぞみ法律事務所より矢野 雄介 弁護士をお迎えし「いじめを知り、
 いじめを予防するためにできること」と題してご講演いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)…PTAあいさつ運動・見守り活動

◎ 肌寒い季節となり、暖かい服装で登校する生徒が増えてきました。
 日中のポカポカとしたお日さまがより暖かく感じられます。
  今朝はPTA「朝のあいさつ運動・見守り活動(3−C)」が行わ
 れました。朝の慌ただしい時間帯にもかかわらず、ご協力をいただき
 感謝致します。
 *本日は1年生ウインドブレーカーの販売日となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)…3年生保育体験(2)

◎ 「やさしさ発見プログラム事業」…広島市社会福祉協議会
  この事業は、福祉体験プログラム「体験!発見!ほっとけん!」を
 合い言葉に実践し、一人一人の「生きる力」や「福祉の心」を育む生涯
 学習として、市民に対する福祉教育を推進するために行われています。
  高陽中学校は技術家庭科の授業の中で福祉を学び、体験・共感する機
 会を創ることやボランティア活動等について学びを深めるを目的にこの
 体験活動に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)…授業風景(5)

◎ E組・F組の授業の様子です。
  E組…社会
  F組…国語
  *1日目の外壁塗装作業を終えた体育倉庫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022