最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:30
総数:103651

11月の誕生会〜えがおタイム〜

画像1 画像1
11月の誕生日会をしました。
誕生日を迎えての目標は、
「今少し苦手な国語を頑張ります!」
です。
苦手なことも諦めないで取り組もうとする気持ちが素晴らしいです。

持久力を高める5分間走!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストの結果を考察すると,五月っ子は長く走る力『持久力』が弱いことが分かりました。
 11月11日(月)〜22日(金)まで持久力を高める5分間走の取り組みをしています。
 1回目の全児童の走った距離を合わせると五月が丘小学校からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ぐらいまで走りました。「みんなの力を合わせて日本1周しよう!」が合言葉です。

音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(土)に、音楽会を行いました。
どの児童も積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発揮し、学年で心を一つにして歌ったり、演奏したりすることができました。
また、全校合唱の「Believe」では来校された地域の皆様、保護者の皆様も児童と一緒に歌ってくださり、美しい歌声が会場に響きわたりました。
児童にとっても忘れられない、素晴らしい会になりました。


社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(水),5年生は社会見学に行きました。
 午前中はマツダミュージアムと工場を見学。車に乗ってみたり,生産工程を見たりしました。
 午後は,「ひろしまものづくりフェスタ2019」に参加しました。様々なブースがあり,色々なものづくりを体験しました。
 実際に見て触れて学ぶのは楽しいですね!今日の経験をこれからの学習に生かしていきましょう。

第55回広島市小学校児童陸上記録会

画像1 画像1
 10月26日に広島広域公園で行われた広島市小学校児童陸上記録会に5年生1名が出場しました。
 記録会に向け,朝休憩を利用して練習してきました。
 練習の成果を発揮し,全体で4位の記録をだすことができました。
 今回の経験を活かし,学校生活も頑張ってくれることと思います。

広島城に行こう!〜えがおタイム〜

画像1 画像1
11月8日は、校外学習の事前学習をしました。
第1回目は、「広島城クイズ」と「校外学習のめあて」について学習しました。
ちょっぴり難しいクイズでしたが、一生懸命考えていました。

野菜を育てよう〜えがおタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、大根の種とブロッコリーの苗を植えました。
今回も、上級生が優しくアドバイスする姿が見られました。
植え終わったあと、大きく育つようにみんなでおまじないをしました。
願いが届くといいな。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part3〜えがおタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は、活動の様子を絵日記に書きました。自信作だったので、みんなの前で発表したくなり、自分から進んで発表しました。とてもほほえましい場面でした。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part2〜えがおタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部は4年生です。
6年生のアドバイスをよく聞いて作りました。
卵を割ったり、牛乳を注いだりする役割を話し合いで上手に決めることもできました。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part1〜えがおタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)のえがおタイムは「さつまいも入りホットケーキを作ろう!」です。
音楽会の練習のため、2部に分けて行いました。第1部は低学年と6年生です。大好きなものを作るので、みんなとても張り切って活動しました。

11月の掲示板〜秋がいっぱい〜

画像1 画像1
11月の掲示板は、「秋がいっぱい」です。
キノコとどんぐりを作って貼った後、人物や秋の生き物等を思い思いに描きました。
それぞれの個性があふれる素敵な作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820