最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:63
総数:313527
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

音楽朝会

 4月23日(火)に,今年度初めての音楽朝会がありました。2年生から5年生が体育館に集まり,今月の歌「はじめの一歩」を歌いました。まず,歌う時の姿勢「いらっしゃい マッスル」を確認しました。片方の足を少し前に出すことで,さっと歌う姿勢になり,背筋もぴんと伸びていました。全員で歌うと,体育館じゅうに子どもたちの美しい歌声が広がりました。途中,5・6年生が手本として歌声を聞かせました。2・3・4年生は,さらにリラックスして顔の表情もほぐれて歌うことができました。朝から全員で歌うと,さわやかな気持ちになれます。次の音楽朝会は1年生も参加します。全学年で歌を歌うのが楽しみです。
画像1画像2画像3

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 4月22日(月)はとても暖かい一日となりました。4年生は、大芝交通ランドで安全な自転車の乗り方を学習しました。
 まず、大芝地区社協交通防犯部、吉野様をはじめ、交通安全協会の方の諸注意を聞いた後、警察官の方に案内されながら敷地内の模擬道路にて信号や道路標識の意味、道路上の自転車での動き方を一緒に歩きながら学びました。
 その後、先ほど歩いた道路を自転車に乗って確認しました。大芝学区は交通量が非常に多い道路や、一本中に入ると狭い道幅で歩行者や自転車、自動車が交差する見通しの悪い道もあります。
 子供たちには、今日の「自転車安全教室」が今後長く続く、自転車生活を無理なく送っていくためのきっかけになればと良いなと感じた一日でした。

新年度のスタート

画像1
 校庭の桜の花が、登校してくる子どもたちを出迎える中、大芝小学校は、新年度のスタートを切りました。
 今年度は、一学年ずつ進級した子どもたちに95名の新入生が加わり、554名の児童でスタートです。
 新しく11名の先生方をお迎えする就任式の後、始業式を行いました。担任や担当の先生方の紹介をすると、子どもたちは、期待と希望に胸を膨らませ、目をきらきらと輝かせていました。
 校長からは、「か」「や」「た」を目指してがんばっていこうという話がありました。「か」「や」「た」とは、「かしこく」「やさしく」「たくましく」のことです。
 本校では、大正15年から続く校是「日新」を受け継いで、学校教育目標を「日々にあらたまり、たくましく生きる子どもを育てる」としています。
 伝統ある本校の校風を守りながら、大芝の教育の推進に全教職員で力を尽くしていきたいと決意を新たにしているところです。
 本年度もどうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258