![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:195 総数:387483 |
11月13日 2年2組 新採実地指導
生活科の授業で,今日のめあては「友達のこまのいいところみつけをして,長くまわるひみつをさがそう」です。 それぞれがグループ毎に色々な材料でコマを作っています。今日は色々なグループが混じってコマを回しながらひみつをみつけていきました。 11月12日 読書活動推進
1年3組は,昨日で5人目が目標を達成しました。教室で賞状を渡しました。 10月26日 広島市小学校児童陸上記録会
天候の関係で,学校での練習が1回しかできなかったのですが,日頃の成果を発揮して,女子走り高跳びと男子ソフトボール投げで上位に入りました。 女子走り高跳び 1位 杉田さん(1.32m) 3位 吉川さん(1.2m) 男子ソフトボール投げ 2位 新枝君(62.9m) この他にも,児童が7人と女子4×100mリレーが上位15位以内に入り,優秀記録賞をいただきました。 点字をしたよ
11月9日 PTA親善球技大会
優勝は6年生チームです。よく声が出てコンビネーションのよいチームでした。おめでとうございます。第2位は3年生,第3位は1年生でした。 11月9日 PTA親善行事
マリンバのきれいな音色とリズム感のある息の合った演奏でした。みていた子ども達も本物の演奏に引き込まれて,終了後に感動していました。 11月9日 子ども安全の行事
11月9日 土曜参観日
11月9日 土曜参観日
10月31日 5年校内研究授業
10月31日 5年校内授業研究会
10月31日 5年校内授業研究会
あび隊の方に来ていただきました。
授業後の振り返りで「周りのみんなも、自分と同じで得意なことや苦手なことがあるから、相手のいいところを伝えていきたい。」「相手の気持ちや、伝えたいことを考えて接することが大切だと分かった。」などの感想をもち、周りの人と関わる際に大切なことに気付くことができました。 おやつについて学びました。
あき見つけにいったよ
どんぐりやアメリカふうの実をたくさん見つけました。 翌日11月1日(金)には,拾った実や落ち葉を使って,ペンダントを作りました。 秋を満喫した二日間でした。 校外学習
全体での説明を聞いた後,クラスごとに分かれて, ・「ごんぎつねの世界」 ・「川舟」 ・「宇品港と千田貞暁」の展示の見学と, ・「火起こし」体験をしました。 現在,4年生は社会科で「きょう土を開く」,「昔のくらし」 について学習しており,理解を深める良い機会になりました。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |