![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:440 総数:760335 |
全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会
11/8〜11/10に福井県で開催された『全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会』に伴中学校の生徒が広島県代表選手として出場し、校長室に報告に来てくれました。中田勘太君 吉岡慶真君 梅本雅治君 中田悠太君 石丸誠之助君 夏木颯良君の6人です。中田勘太主将談「試合には惜しくも負けましたが、日頃の練習の成果を十分発揮できました!」
授業のようす 1−4【国語】
時間の最後は
『暗唱』にチャレンジ 難しい古文の一節や百人一首を 何度も唱えながら 列をつくって テストに臨んでいました
授業のようす 1−4【国語】
真剣なまなざしです
授業のようす 1−4【国語】
11月11日 6時間目
中間試験も近いので 漢字テスト・単元の内容テスト と 個人での時間が多いですが よく取り組みました
授業のようす 1−2【音楽】
外国語ではなく
日本語で 楽譜を見ながら聴くと ストーリーが分かりました 次の時間は もうすこし 深く聴いていくようです
授業のようす 1−2【音楽】
11月11日 5時間目
「聴く」活動です どんな楽器? どんな雰囲気? 登場人物は? はじめは 外国語の歌声に驚いて クスクスッと笑っていましたが 次第に 音に耳を澄ましていきました
授業のようす 1−5【英語】
動き回った後も
タイマーが鳴るとサッと席に戻り とても良い活動でした 真剣な顔で 何かを書いてる2人・・・ 何に取り組んでいたのでしょう???
授業のようす 1−5【英語】
テレビで『When』の使い方の確認
「大事なポイントだ!」と 自らすすんでメモをとるIくん 教室内を歩き回って 仲間に誕生日をたずねる活動も 積極的に動いていました
授業のようす 1−5【英語】
いい表情 いっぱいです!
授業のようす 1−5【英語】
テストの静けさから
ペアワーク 元気な声と笑顔の いつもの5組に戻りました
授業のようす 1−5【英語】
11月11日 3時間目
英単語テストからのスタート 真剣です!
授業のようす 1−7【英語】
『本文』を書く活動
テレビに1文ずつ現れては消える英文を 大きな声で読みながら 目でインプット! ノートに 各自で書き取ります 忘れないうちに 急いで急いで‼
授業のようす 1−7【英語】
『単語』につづいて
『本文』もチェックです
授業のようす 1−7【英語】
11月11日 2時間目
英語の本文を正しくかける・読める はじめのペアワークは 『単語』の読み方・意味 どのペアも 相手との距離がいいです!
11月8日 1年生の考えた給食
11月8日は、1年6組の代表メニューでした。
キャロットピラフ風 ビーフストロガノフ とり肉とキャベツのレモンあえ 牛乳 広島県産レモンを教室で搾って食べました。さわやかな香りが教室いっぱいに広がりましたね。
「文化の祭典」 ステキな展示作品
紙粘土のおもしろい作品
「文化の祭典」 ステキな展示作品
紙粘土のおもしろい作品
「文化の祭典」 ステキな展示作品
他の学校のステキな作品も
たくさん飾られていました みなさんも 来年 足を運んでみてください
「文化の祭典」ポスター原画 入選!
3年 幸田 琉那くんの作品が
【優良賞】を受賞しました! 1年生の授業作品も ステキでしたよ
「文化の祭典」に出品しました!
3年生 美術科の授業作品
|
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |