![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:192 総数:452497 |
出会い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の夢に向かって努力する大学生の姿は,子どもたちによい影響を与えてくれました。また,私たち教員は,自分たちと同じ道を目指す若者を心から応援してきました。大学生の爽やかな笑顔に教員も子どもたちも励まされ続けた4週間でした。 これから,本川小学校での経験を基に,夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。 平和学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習発表会は,11月30日(土)に開催します。各学年が4月から学習してきたことを発表しますので,是非ご来校ください。 ふれあい地域美化清掃![]() ![]() ![]() ![]() 本川小学校からは,74名が参加し,本川小学校から国泰寺中学校までの歩道のごみ拾いをしました。 ご協力いただきました皆様に心からお礼申し上げます。 文化の祭典に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 〜 本川地域めぐり 〜![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の目標は,「本川地区の被爆の実相を知る」です。本川地区にある8つの寺・神社へ行き,原爆の被害についてインタビューしました。当時の物を見たり,当時の生活について聞いたりして,改めて原爆のおそろしさを学びました。また,同じ過ちを二度と繰り返してはいけないと「自分たちできることは何か。」考えるきっかけとなりました。 この学習は,11月30日の平和学習発表会で発表します。たくさんの方々の来校をお待ちしております。 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,今週公開した授業の様子です。 せんちゃん焼きそば![]() ![]() せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は,食物繊維のことで,切干し大根が入っています。切干し大根の歯ごたえがよく,ソースの味がよく合う人気のメニューです。 就学時健康診断![]() ![]() 美化委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本川小学校では,地域の方と一緒に植えた花や平和にかかわるバラなどを大切に育てています。これらを世話しているのが美化委員です。 就学時健康診断 準備整う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館には椅子が並び,すっかり準備が整いました。 重さ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「重さ」は、目に見えないことから,数字を使って表すことや,重さの感覚を知ることが大切です。重さの見当をつけることは,実感を伴って理解することにつながります。 学校へ行こう週間でもあり,保護者の方も子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。 地球星歌![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞の中に,「平和」という言葉が1回だけ使われています。この「平和」という言葉を大切に歌うために,どのように表現したらよいか考えました。ここを取り上げて練習すると,歌声に変化がありました。歌っている子どもたち自身も実感できたことと思います。 「心を言葉に乗せて,聞く人に届ける。」そんな歌声になってきています。学校へ行こう週間で,保護者の方にも練習の様子を参観していただきました。 そろえるキャンペーン2日目![]() ![]() 行事食「いい歯の日」![]() ![]() 大豆のぎすけ煮は,大豆といりこを油で揚げて,砂糖やしょう油と絡めたものです。歯ごたえがあり,カルシウムも豊富です。 収穫しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもとても嬉しそうでした。お気に入りの形のサツマイモを紹介したり,何の形に見えるかを発表したりしていました。 平和資料館清掃![]() ![]() ![]() ![]() 2枚目の写真は,5年生が準備したお迎え看板です。今日は4つの団体をお迎えしました。 本川タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も,「はいっ。はいっ。」という威勢のよい掛け声や「ドンマイ。」という励ましの声が至るところから聞こえてきました。 そろえるキャンペーンスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・あいさつをそろえる。 ・靴のかかとをそろえる。 ・傘立ての傘をそろえる。 よりよい学校にするために,この3つのことに取り組んでいきます。 朝,体育館の前で,計画委員の子どもたちが,あいさつの様子を確認してくれていました。 本川小学校平和資料館![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は日曜日なので,平和資料館を見学することはできませんよね?」 と質問してくださいました。 今年度より,本川小学校平和資料館は,土・日曜日,祝日も開館しています。どうぞ,ごゆっくりご覧ください。土・日曜日,祝日は,平和資料館近くの北門より直接お入りください。 平和資料館入口の薔薇がたくさん開花し,お客様をお迎えしています。 また,正門と同様に,北門にも新しく入館について説明する看板を設置しました。 メッセージをありがとうございます![]() ![]() 少し前のメッセージですが, 「この学校の皆さんは,平和について誰よりも考える人たちです。どうぞこれからも担い手として進んでください。」 とありました。 今日は,平和のつどいの前にこのメッセージを校長から子どもたちに伝えました。本川小学校に託されていること,本川小学校が担っていることをしっかりと感じ取っている子どもたちです。 ※写真は,今日のお迎え看板です。6年生からバトンを受け継いで,5年生が用意してくれています。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |