平和を考える集い
8月6日(火)、平和を考える集いが行われました。テレビで平和記念式典や各学年の平和の作文発表を視聴しました。
【5年生】 2019-08-12 11:51 up!
家庭科 〜洗濯をしてみよう〜
家庭科で,「暑い季節を快適に」の学習をしました。単元の最後には,気持ちよく衣服を着るための手入れの仕方について学び,洗濯実習をしました。
たらいと洗濯板を使った手洗い体験は初めての子も多く,きれいに汚れが落ちるととてもうれしそうでした。手洗いのよさや苦労を実感する機会となりました。
【6年生】 2019-08-02 08:23 up!
音楽科 〜ひびき合いを生かして〜
音楽科の学習で,歌「ロックマイソウル」をグループごとに発表しました。独唱や重唱,斉唱など,様々な歌い方の工夫を自分たちで考え,見事な響きを披露しました。
ナイスチームワーク!
【6年生】 2019-08-02 08:23 up!
水泳記録会の練習をしています
夏休み中ですが,プールでは,8月3日に行われる水泳記録会の練習を行っています。今日もとても暑いですが,出場する子どもたちは一生懸命に練習をしていました。
今日は,スタートの練習をしたり,25mのタイムを測ったり,リレーの練習をしたりしました。ぜひ,本番も頑張ってほしいです♪
【給食】 2019-07-30 16:24 up!
総合的な学習の時間
7月24日(水)の学校朝会後,6年生は音楽室へ移動し,平和について考えました。今月の歌「HEIWAの鐘」をもとに,沖縄でも戦争があり,たくさんの命や美しい自然がうばわれたことなどを絵本やスライドから学びました。みんなが幸せにすごせる平和な世界を願い,先人たちの声を受け継ぎ,「今」を大切に生きていくことの大切さを改めて感じることができました。
【6年生】 2019-07-26 10:09 up!
2年生 算数科〜水のかさのたんい〜
算数科では、「水のかさのたんい」の学習をしました。
びんや缶、ペットボトルの中に水を入れて、それをデシリットルますで何杯か測りました。教科書では、デシリットルの次に、リットル、ミリリットルの単位が出てきます。具体的な活動を取り入れながら、学習しました。
1L=10dL、1L=1000mLを覚えてほしいと思います。
【2年生】 2019-07-26 10:09 up!
野外活動7
出来上がったバウムクーヘンのお味は・・・・最高で〜す!!!
【5年生】 2019-07-26 10:09 up!
教室の大そうじをしました
今日が夏休み前、最後の登校日になります。最後なので、教室の床をスポンジで磨きました。
明日から長い長い夏休みです。安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。次回の登校日は8月6日(火)です。登校時間7時45分から8時の間となっております。いつもより早くなっておりますので、ご注意ください。
【5年生】 2019-07-24 21:31 up!
ストーリーテリング
23日(火)、図書ボランティアのタンポポの方によるストーリーテリングがありました。語り手のお話に耳を傾けてじっくり聞き入っていました。世界の民謡、昔話を3作読んでいただきました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
【5年生】 2019-07-24 21:30 up!
国語科「漢字の由来に関心を持とう」
国語で、4種類の漢字の成り立ちを学習しました。具体的な物の形を線で書き表した象形文字では、「さすがにこの絵からこの漢字になるには無理がある・・・」とあまり納得のいかないものもありました。
最後は漢字辞典を使って、いろんな漢字の成り立ちを調べました。
【5年生】 2019-07-24 21:30 up!
野外活動9
三日目の主な活動はチャレンジ日本一周です。途中で雨が強くなってきたので、屋内でドッジビーをしました。
保護者の皆様、この野外活動のために多くの準備をしてくださりありがとうございました。引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。
【5年生】 2019-07-24 21:29 up!
野外活動8
プレイホールでキャンプファイヤーをしました。各クラスのスタンツは大盛り上がり!
【5年生】 2019-07-24 21:23 up!
野外活動6
二日目の主な活動はバウムクーヘン作りとディスクゴルフ、キャンプファイヤーです。
バウムクーヘン作りでは、メレンゲを作ることと、何度も生地を焼くことが大変だったようです。
【5年生】 2019-07-24 21:22 up!
野外活動5
【5年生】 2019-07-24 21:22 up!
野外活動4
とても美味しい牛皿が出来上がりました。片付けもばっちり!
【5年生】 2019-07-24 21:21 up!
野外活動3
【5年生】 2019-07-24 21:19 up!
野外活動2
【5年生】 2019-07-24 21:19 up!
2年生 図画工作科〜ひかりのプレゼント〜
「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
家で集めてきた透明の容器に、マジックで色付けをして、太陽の光を当てて楽しみました。
天気が心配でしたが、1組も2組も、図工の時間はちょうど晴れました!
みんなでわくわくしながら外へ出ました。
宝石のようにきらきらと模様が地面に写りました。とてもきれいでした。太陽の位置を確認して、影ができる方向を考えたので、理科の勉強にもなりました。
【2年生】 2019-07-24 21:18 up!
3年生 PTC〜カルビースナックスクール〜
先週の金曜日の5・6時間目にPTCを行い、カルビースナックスクールに参加しました。
体育館で、おやつの適切な量やポテトチップスが作られる工程などを学習しました。
保護者の方々と一緒にクイズに取り組んだり、ポテトチップスを計量したりして楽しく過ごしました。いつも食べている野菜がどんな花を咲かせるのか、植物のどの部分なのかについても知ることができ、おもしろかったですね。
賢く楽しくおやつを食べられる3年生になれたでしょうか?
【3年生】 2019-07-24 21:17 up!
野外活動1
7月16日(火)〜18日の三日間、広島市似島臨海少年自然の家に野外活動で行ってきました。1日目の主な活動は野外炊飯とナイトウォークです。
【5年生】 2019-07-23 07:29 up!