![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:395 総数:853874 |
10月3日(木) 縦割り合唱交流会
本日の5校時、(1組・2組・3組)の縦割り交流会を行いました。3年生が下級生をしっかりと引っ張っていました。
10月3日(木) 共同作業
早朝より、業務員の先生方が、共同作業で校舎周りの木の剪定を行ってくれました。とても校舎周りが綺麗になり、日光も当たるようになりました。
業務の先生方には、いつも校舎の修繕や学校を美しくしてくれてありがとうございます。
10月2日(水) 授業の様子(音楽)
10月の生活目標
みんなで気持ちの良いあいさつをしましょう。 10月2日(水) 朝の様子
本日は、雨が降る中にもかかわらず、生徒があいさつ運動を行ってくださいました。大きな声であいさつする生徒や立ち止まってあいさつする生徒、本当に感心します。
また、お忙しい中、あいさつ運動に参加して頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
10月1日(火) 1年生合唱練習其の2
10月1日(火) 1年生合唱練習其の1
10月1日(火) 国中ラーニング
理科の実験で、筋肉について学びました。鶏の手羽を使った実験です。みんなで協力しながら勉強しています。
10月1日(火) アセンブリ其の2
夏休みに活躍した部活動の表彰と文化祭のスローガンの発表がありました。
文化祭スローガンは、「調律 心の周波数を合わせて」です。 本番に向けて頑張りますので、保護者の皆さんご来校お待ちしております。
10月1日(火) アセンブリ其の1
本日のアセンブリの様子です。執行部が無言清掃の取組をしています。
9月30日(月) 1年生合唱練習
9月30日(月) 2年生合唱練習
9月30日(月) ノーチャイムの取組
2年生の廊下の様子です。全員授業前に教室に入って準備をしています。 9月30日(月) あいさつ運動
本日の朝の様子です。あいさつをする生徒が多くなりました。とても気持ちの良い朝をむかえることが多くなりました。あいさつができる学校は、本当に良いですね!
9月27日(金) 授業のようす
2年生理科の授業のようすです。
今日は、先生手作りの紙パックで作ったカメラを利用して「ものが見えるしみ」について考えました。生徒は、紙パックに写った文字等を見て「みえた!」「さかさま!」「なんで?」などの驚きや不思議さを伝えあっていました。目の構造やしくみについて、学習した後、近視の人の目の状態を作図により原因を考え、説明に取り組みました。
9月27日(金) 授業のようす
1年生の英語は、「国中の先生を英語で紹介しよう」に取り組んでいます。
前日に、先生にインタビューをして、分からない単語を辞書を引きながら、紹介文を作っていました。
9月27日(金) 授業のようす
3年生の体育女子は、ソフトボールを行っています。
ナイスキャッチ、ナイスバッティングです。 試合をする日が待ち遠しいですね。
9月27日(金) 朝のようす
9月26日(木) 体育女子の様子
9月26日(木) 朝の様子
毎日、毎日生徒たちが清々しいあいさつと掃除を行ってくれます。ありがとうございます。
|
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |