最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:98
総数:335085
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

PTA美化作業09

 作業も後半に突入してくると,磨いた場所を見ながら会話も弾みます。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業08

 作業の結果が比例して判明する清掃は,達成感を感じます。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業07

 チーム,親子,友人で,黙々と作業に取り組む姿は輝いて見えます。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業06

 開放廊下の手すり部分には,空気中の埃がこびりついています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業05

 階段踊り場の虫の死骸は,掃除機で吸引しました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業04

 ペットボトルに水を入れ,たわしで床をこすると,真黒な汚れが…。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業03

 校舎内の開放廊下の床や階段の汚れを取ることにしました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業02

 生憎のお天気だったことから,作業は校舎内のみとなりました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業01

 9月21日(土)は,PTA美化作業の日です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(4組)

 9月18日(水),映像を見ながらソーランの練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業風景(3年2組)

 9月18日(水),英語の授業では,リスニングを行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 9月18日(水),国語の授業では,魯迅の故郷を学習していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 自己アピール文を考えて書いているところです。
画像1
画像2

授業風景(2年1組)

 9月18日(水),2年生の授業は総合的学習の時間でした。
画像1
画像2

授業風景(1年)

 まだまだ,動きの理解は発展途上です。足を開く,腰を落とす,手を伸ばす等,勢いを感じますね。踊り込むことで,どんどん良くなると予感させてくれる練習でした。1年生のパワーあふれる踊りです。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年)

 9月18日(水),1年生の保健体育は,船中ソーランの練習です。まず,「声」がしっかり出ていて,気持ちが入っているように感じられます。
画像1
画像2
画像3

体育祭(全体練習)03

 午前中2時間,休憩を取りながら練習しました。WBGT30以下でしたが,水分を摂取していても体調を崩す生徒が出ました。熱中症予防のために,スポーツドリンク又は塩水を準備させてください。
画像1
画像2
画像3

体育祭(全体練習)02

 行進及び整列では,前後左右の間隔の取り方について練習しました。手足の上げ方や礼の際に,身体の感覚が十分認識できているかが問われます。
画像1
画像2
画像3

体育祭(全体練習)01

 9月17日(火),体育祭(全体練習)をスタートしました。
画像1
画像2
画像3

土づくり03

 1年生にとって初めての土づくりでしたが,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835