最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:98
総数:335083
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

授業風景(4組)

4組の音楽の授業です。楽しくギターを弾いています。
画像1
画像2

屋上の修繕

1階廊下に雨漏りがするため,屋上の修繕を行っています。10月29日(火)完成予定です。職人さんたちの丁寧な仕事に,プロとしての意識の高さを感じます。
画像1
画像2

校内意見発表大会(3年2組)

各学級で代表が決まり,11月2日(土)公民館の「ふるさとまつり」で発表します。時間は,10時30分からです。
画像1
画像2

校内意見発表大会(3年1組)

仲間の発表に耳を傾け,真剣に審査用紙に向かっています。
画像1
画像2

校内意見発表大会(2年2組)

さすが2年生,発表内容も態度も去年より進化しています。
画像1
画像2

校内意見発表大会(2年1組)

この学級では,発表順番を1回毎にクジを引くドキドキの瞬間です。
画像1
画像2

校内意見発表大会(1年2組)

 1年生は,中学生として初めての発表会になります。
画像1
画像2

校内意見発表会(1年1組)

 10月16日(水),校内意見発表大会が行われました。
画像1
画像2

授業参観(1年2組)

計算式が出来ているか心配ですね。学力の定着には,家庭学習が大切です。
画像1
画像2
画像3

授業参観(1年1組)

 国語の授業では,文章の中から名詞を探しています。
画像1
画像2
画像3

授業参観(2年2組)

 10月12日(土),社会科の授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

授業参観日(2年1組)

 10月12日(土),数学の授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

前期生徒委員会(生活委員会)

 あいさつ運動,掃除用具点検,ワックスがけ等に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

前期生徒委員会(学級委員会)

各学級から,ペットボトルキャップが集められました。
画像1
画像2
画像3

前期生徒委員会(保健委員会)

毎日の健康観察は,保健委員の重要な仕事になっています。
画像1
画像2
画像3

前期生徒委員会(図書委員会)

 10月8日(水),前期生徒委員会(図書委員会)の反省を行いました。
画像1
画像2
画像3

新人大会(女子バスケットボール部)

女子バスケットボール部の新人大会がありました。見事,安芸区3位で市大会出場が決まりました。市大会も頑張ってください。
画像1
画像2

新人大会(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部の新人大会がありました。こちらも,新チームになって部員が減って,5人ぎりぎりでの試合もありましたが,よく頑張っていました。
画像1
画像2

鬼フェスへボランティア参加2

暗くなるまで,ボランティアの9人は一生懸命働いてくれました。
画像1
画像2

鬼フェスへボランティア参加1

鬼フェスの司会や運営の補助として本校の9人の生徒がボランティアで参加して,大変喜ばれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835