最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:161
総数:590972
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

一斉地震防災訓練

 11月5日(火)に広島県全体で行われた一斉地震防災訓練に参加しました。
 子どもたちは,午前10時に,放送から流れる訓練用の緊急地震速報を聞き,「安全行動1−2−3」(1 姿勢を低くしてしゃがむ,2 体や頭を守ってかくれる,3 揺れが収まるまでじっとまつ)をして身の安全を守りました。
 地震が起こったときの身の安全を守る行動は,そのとき,その場所で違います。いろいろな場所で地震が起こったときのことをイメージし,「今,ここで,緊急地震速報を聞いたらどう行動したらいいか」を考えておきましょう。(この写真のパンフレットを配付していますので,ご家庭でもご活用ください。)
画像1

11/7(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
小型レーズンパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 今日の「ミートビーンズスパゲッティ」には,半分に割れたひよこ豆を使いました。ひよこ豆には,食物せんいがたくさん含まれています。ほくほくとした食感がおいしかったです。低学年も,上手に箸を使って食べていました。

学校へ行こう週間

 今週(5〜7日・9日)は,「学校へ行こう週間」です。ありのままの学校の姿をご覧いただき,本校教育に対するご理解を一層深めていただきたいと思います。
 ご来校の際には,玄関の芳名録に記入され,名札をつけてご参観ください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

どんぐりひろい(1年生)

画像1
画像2
画像3
 先日、どんぐり拾いをしに、なぎさ公園へ行きました。たくさんのどんぐりやくぬぎが落ちていました。ビ二ル袋いっぱいにどんぐりを集め、

「こんなにたくさん拾ったよ!」「どんぐりの帽子があったよ!」

子どもたちはとても嬉しそうでした。

今後、拾ったどんぐりは生活科の学習で使用していきます。
楽しみですね。

音楽発表会練習(1年生)

画像1画像2
 いよいよ今週本番をむかえます。子どもたちの発表もだんだん上手になってきました。
今日は、はじめの言葉や曲紹介も含めた、通しの練習をしました。

本番に向けて、モチベーションが高まってきています。

11/5(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピリ辛丼
かわりきんぴら
みかん

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を取り入れています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。今日は,小さめの角切りにして,大根がメインの丼にしました。

陸上記録会

 10月26日(土)に,第55回広島市小学校児童陸上記録会が広島広域公園陸上競技場で行われました。本校からは,5年生7名,6年生5名が参加し,力いっぱい頑張っていました。
 「女子80mハードル」や「女子4×100mリレー」では,よい記録を出して表彰されました。

画像1画像2画像3

11/1(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
まつたけごはん
さばの竜田揚げ
さつま汁
牛乳

 今日の給食は,「秋の献立」です。米・まつたけ・さば・さつまいもなど,秋が旬の食べ物をたくさん取り入れました。旬の食材を使って作った「さつま汁」は,とても具沢山で美味しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138