最新更新日:2024/12/23
本日:count up14
昨日:49
総数:810446
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

2年生生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をしたり、進行をしたりする中で、おもちゃの修理や裏方役もがんばっています。それぞれが役割があって、よく気が付いて、進んでやっているようです。すばらしいです。

2年生活科「おもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達も実際に遊んでみたのでしょう。
どうするとうまくいくか、丁寧にやり方を教えてあげました。

2年生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃもみんなで作りました。
時間がかかったでしょう。

2年生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科大イベント「おもちゃまつり」が体育館で行われました。
1年生を招待しての、つまり「1年生を自分たちで作ったおもちゃであそばせてあげる会」です。
それはそれは・・2年生は張り切りました。
遊び方の説明も自分たちで原稿を工夫してつくり、説明しています。

第55回広島市小学校陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日、エディオンスタジアムにて、第55回広島市小学校陸上記録会が開催されました。本校からも5・6年生8名が積極的に挑戦し頑張りました。
 6年80mハードル走では、13秒7の記録で第3位、6年女子100m×4リレーでは58秒48で優勝という輝かしい結果をもたらしています。
特に、6年女子リレーは突然の土砂降りの中、ダントツの走りで会場を大きく沸かしました。広島市小学生6年女子リレーの記録を塗り替えました。しばらくは、本校の記録が維持されるのではないでしょうか。
 表彰式では、参集の皆さまからたくさんの拍手をいただきました。大きなトロフィーは校長室に飾っております。皆さんを誇りに思います。

今日の給食(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《10月28日の給食》
 卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳

【りっちゃんのサラダ】
 小学校1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

 今日は,1年生の教室での一コマです。国語で勉強したサラダ,とても嬉しかったようでよく食べていました。また,3,4時間目で各クラスをまわり,かつお節の話をしました。かつおから出来ていること,削りたての匂いが凄く良いこと等,見て匂って体験して貰いました。

月曜日は読み聞かせから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の休みが続きました。
今日は久しぶりに読み聞かせボランティアの方が入ってくださいました。
それぞれお好きな絵本を読んでくださいます。
「今日は何を読んでくださいましたか?」
本を紹介してくださいました。

5年「国際理解」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JICA国際協力推進員の橋本優香さんから、赴任されたコスタリカのお話をしていただきました。橋本さんは日本語教師として2年間行かれていました。
コスタリカはサッカー強豪国として、知っている子もいました。
ハチドリ・ナマケモノ・ハアリ等の珍しい生き物もいます。コーヒー原産国でもあります。
大きな内戦の後、「武器の数より教師の数を増やす」を国策として、大変教育に力を入れている国だそうです。
5年生はこの授業を自分の課題づくりのスタートとして、国際理解の学習に入っていきます。

4年国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話のショーウインドウを作って、ごんぎつねの学習を進めています。
よく書き込んでいます。
とてもがんばって作るので、担任は3年生に見てもらおうかと子ども達に提案していました。

3本木の紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場に通称3本木と言われているところがあります。
学級遊びや学習の集合ポイントに「3本木に集合!」などと言っています。
今日は、3年生が理科で遮光版で太陽の位置の観察をしていました。
3本の木はそれぞれ特徴があり、紅葉が始まっています。

6年道徳科「私のしらないところで」

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の「17私の知らないところで」の学習です。
こんなお話です、
 携帯電話を買ってもらったハルカは、友だちのミキと
 「絵里子が好きな人って良太じゃない?」と二人で話す。
  二人は違うクラスの友子と弘子にメールを送ってしまう。
 翌朝学校に行くと、うわさが広がっていた。

前の道徳で「自由と自分勝手」の違いを学習したことを振り返り、お話の場面でいうと、「自由と自分勝手」の境界線はどこかを話し合いました。
その境界とするところは
 1二人で人の好きな人のことを話したこと
 2メールを送ったところ
 3うわさが広がって下を向いたままだったこと
大きくは1か2に分かれました。
 この授業を通して、自律的で責任あるい行動の在り方や判断基準について考えてほしいと思いました。

1年生音楽「がっきのおとで、おいかけっこをしてあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽会の合奏演目は「鉄腕アトム」です.
「鉄腕アトムたのしそうに階名で歌い、鍵盤ハーモニカを演奏できるようにがんばっています。
 45分の学習時間の中で、歌ったり、鍵盤ハーモニカをひいたり、タンバリン、カスタネット、トライアングル・シンバル等の楽器を合奏したり、途中には手遊びまで入ったしりして活動しています。
 次々に、楽器を出したり、片づけたり、教科書をみたり、歌集をみたりする指示が先生から入りますが、子どもたちはしっかりついていくのでとても感心しました。
 また、子ども達がよく聴いています。
「がっきのおとで、おいかけっこをしてあそぼう」という活動ですが、
「いい音だった?」と先生がたずねますが、音の響きのよさを感じようとしていました。
今日の授業のまとめで、「次は、チャイコフスキーの交響曲を聴きます。この曲でもがっきのおいかけっこがあります。」と予告されとき、私(校長)に、女の子が小さな声で「次が楽しみ。音楽が楽しい」と言ってくれました。

今日の給食(10月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
《10月18日の給食》
 ごはん ホキの甘酢かけ 昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした,一汁二菜の献立で魚料理と,ひろしまっこ汁を組み合わせています。このように一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスが整いやすくなります。また,食育の日に必ず登場するひろしまっこ汁には,ちりめんいりこが使われていて,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムをとることができます。

 今日は,4年生の教室での一コマです。揚げたホキに甘酢をかけた,ホキの甘酢かけがとてもおいしかったようです。一口サイズに分けられたホキに,おかわりじゃんけんが白熱していました。勝てた子のほとんどが一口でペロリと食べてしまっていました。

今日の給食(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《10月17日の給食》
 麦ごはん 噛みってる!Go・Go炒め すまし汁 みかん 牛乳

【ひろしま給食100万食プロジェクト】
 今年のひろしま給食のテーマは,「よく噛む料理」,豚肉・ごぼう・こんにゃく・ごま,どれもしっかり噛んで食べる食品です。よく噛むことで,パワー全開!合い言葉は,「ひみこのはがいーぜ」。「噛みってる!Go・Go炒め」を食べると,良いことがいっぱいです。

 今日は,1年生の教室での一コマです。ごぼうが多く入っているので,苦手な子が多いかなと思ってのですが,赤みその味で食べやすかったようで,残りも少なかったです。噛みってる!Go・Go炒めのレシピは先日チラシで配付し,また今後,食育だよりでも配布します。ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日を準備としていましたが、天気予報は明日金曜日は一日中雨となっています。
そこで、今日を準備にあて、5.6年生全員と全教職員とで準備にあたりました。
児童が大変よく働いてくれます。

2年算数「かけ算の意味」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3×2 と 2×3 の違いは?
おはじきを机に置いて考えました。

3×2 3つのまとまりが2つです。
 お皿に3つのおもちがのっていて、さらが2さら。
2×3 2つのまとまりが3つです。
 お皿に2つのおもちがのっていて、さらが3さら。

どちらのこたえはおもちは6つですが意味が違います。

では、5×2 と 2×5
おはじきを並べるとどうなる?


3年理科「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日なたと日かげの学習にちょうどいい季節です。
太陽の温かさを肌で感じられます。

5年「銭太鼓〜祭団灼(まつりだんしゃく)〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年5年生は銭太鼓を表現でやります。
威勢のいい掛け声が素晴らしいです。

演技をそろえろ。
息をそろえろ。
心までそろえろ。

6年表現「和〜成長、そして未来へ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツの特訓をしています。
上に乗る者と支える者の息が合うことが必要です。
何度も何度も納得いくまで話し合いと練習が繰り返されます。

運動会全体練習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日、2回だけの全体練習です。
今日は応援合戦の練習をしました。
応援係の子ども達が、練習を積んできた成果を発表しつつ、児童の応援を盛り上げました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 土曜参観・ふれあい祭り・ハッピーコンサート
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288