![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:62 総数:257117 |
4年生 福祉学習を行いました。![]() ![]() 今回は,ダンスと手品を披露させていただきました。 子供達は,この日のためにたくさん練習をしてきました。 ダンスも手品も,お年寄りのみなさんに喜んでいただき,子供達の達成感を感じていました。 と同時に,なかなかお会いすることができない方々とコミュニケーションが取れた嬉しさも感じることができました。 11月7日(木)の給食![]() スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆでます。スパゲッティの中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のミートビーンズスパゲッティもアルデンテにゆでています。 11月6日(水)の給食![]() ホキは,暖かい地域に住んでいる深海魚です。身がやわらかく,脂肪の少ないあっさりとした味で,揚げ物にしてよく食べられます。今日は,天ぷらの衣に黒いりごまを入れてホキを南部揚げにしました。 5年生ハロウィンパーティー 3
素敵な雰囲気の中で思い出に残るPTCハロウィンパーティーになりました。計画してくださった役員のみなさんをはじめ保護者の皆さん。竹田奈々先生おいそがしい中を本当にありがとうございました。一番上の写真は今日の写真です。一番下の写真は2年前(3年生の時)の写真です。ならべてみると成長がわかりますね。
![]() ![]() ![]() 5年生PTCハロウィンパーティー 2![]() ![]() ![]() 5年生PTCハロウィンパーティー 1![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会(マジックショー)![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「味見読書をしてみよう」![]() ![]() ![]() 「あー!いいところだったのに!」「あーもうちょっと読みたかった・・・。」という声が聞こえます。最後に,どの本が面白くて読みたくなったかをグループで感想を交流しました。この授業が終わってさっそく気にいった本を借りて読んでいる子もいました。 読書の秋。たくさんたくさん本を読んで「本が大好き!」になってほしいです。 11月1日(金)の給食![]() 今日の給食は,米・まつたけ・さば・さつまいも・だいこんなど,秋が旬の食べ物をたくさん取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時季です。旬の食べ物をしっかり味わいましょう。 10月31日(木)の給食![]() ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,卵とほうれんそうのソテーに使っています。 3年生 国語科 習字「小」清書![]() ![]() 10月30日(水)の給食![]() みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜,海そうなど,その地域や季節ごとにとれる色々な材料を使って,みそで味付けをして作ります。みそは,赤みそ,中みそ,白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |