最新更新日:2025/08/04
本日:count up27
昨日:39
総数:267130
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年 How was the weekend?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 How was the weekend?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 週末どこへ行ったのかを
たずねたり 答えたりする学習をしていました

お買い物
旅行
スポーツ 等の答えを書いた人を
英語でたずねて あてるという活動でした

自分が持っている行き先カードの人を見つけるために
How was the weekend?
と いろいろな人に たずねてさがしていました

5年 資料を生かして考えたことを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 資料を生かして考えたことを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 国語科の学習をしていました

資料から読み取ったことを活用して
文章を書いたり 
資料を選択したりできる力をつける単元です

今日は 資料から読み取ったことをもとに
ポスターを完成させる学習でした

5年生さんは がんばって
ポスターを完成させていました

4年 竹笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 竹笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 習字の時間でした

自分たちで気をつけるポイントを
発表しているところでした
どこを どんなふうに
気をつけて書くかというポイントを
わかっているのが すごいと思いました

「竹笛」

よく集中し ポイントを押さえて
しっかりと書くことができました

3年 火災について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子

3年 火災について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 火災について学習していました

身近にある「火」って?
ライター
たき火
コンロ
蚊取り線香・・・などなど

自分たちのまわりには
たくさんの「火」があることがわかりました

さらに その「火」から
火事になったらどうなるかを
グループで話し合いました
3年生さんは 火事になると
大切な命や物がうばわれてしまうということを
しっかりと 考えていました

2年 ビーバーの大工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

2年 ビーバーの大工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは国語科の学習をしていました

「ビーバーの大工事」
この単元では
大事なところを さがしながら読む力をつけます

今日は
ビーバーのひみつをさがしているところでした
その見つけたひみつが 
答えになるような問題をつくります

最後には
いろいろな本を調べて
「どうぶつのひみつクイズ」を作って
クイズを出し合う予定です

どんなクイズができるのか楽しみです

1年 テストがんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに取り組んでいる様子

1年 テストがんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは 3時間目 4時間目と
テストをしていました

テスト隊形になって
集中してテストに取り組んでいました

テスト用紙は 1年生さんにとって少し大きいけど
上手に後ろの人に わたしていました
「はい どうぞ」
「ありがとう」
すてきでした

10/2 今日の朝帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝帯タイムの様子

10/2 今日の朝帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の帯タイムがんばっています

音読をしたり 百マス計算をしたりして
集中力を高めています

10/1 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お別れ会の様子

10/1 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教育実習最終日でした

それぞれの実習生さんは
主に
1年1組 6年1組で実習を行いました
子どもたちとしっかり遊び
わかりやすい授業作りを行い
実りのある1ヶ月となりました

ちょうど運動会の練習から運動会当日までと重なり
たくさんの力も貸してもらいました
ありがとうございました

三入東小学校で学んだことをぜひとも
今後の人生に生かしてほしいなと思います
がんばってください

今日は 各クラスでお別れ会をしていました
さみしいけど 楽しそうでした

10/1 お弁当をつくっていただきありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

10/1 お弁当をつくっていただきありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は お弁当でした
朝から うれしそうに
お弁当バックを持ってくる児童が
たくさんいました

いよいよお弁当タイム!!
おなかすいたーーー

みんな 楽しく おいしく
お弁当を食べていました

いつもより 早く食べ始めることができるので
早く食べ終えることができました
だから10分早く昼食を終え
昼休憩が長くなりたっぷり遊ぶことができました

保護者の皆様
本日は ご多用の中
お弁当の準備をしていただき
ありがとうございました

5・6年 高学年A組 今からみなさんは披露します 〜ライオンキング〜

画像1 画像1
5・6年 高学年A組 今からみなさんは披露します 〜ライオンキング〜

練習のとき 保護者席側から
撮影した写真です

5・6年 高学年A組 今からみなさんは披露します 〜ライオンキング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年 高学年A組 今からみなさんは披露します 〜ライオンキング〜

練習のとき 保護者席側から
撮影した写真です

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755