![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:508279 |
運動会の風景 3 <1年生>![]() ![]() ![]() 運動会の風景 2
この日に向けて,休憩時間も練習を重ねてきた応援団。全校児童の前で,堂々とエールを交換します。
![]() ![]() ![]() 運動会の風景 1![]() ![]() ![]() まずは,1年生のやる気いっぱいの言葉で運動会スタートです! 頑張った運動会![]() ![]() ![]() 2年生は「いっしょに行こう」と「グッキー!」を踊りました。アップテンポの曲で難しい振付の踊りでしたが,練習の成果を発揮してかっこよく踊ることができました。 大玉ころがしでは,自分の体ぐらいの大きな大玉を2人で息を合わせながら転がす姿に,応援の歓声が沸き起こっていました。 かけっこは,初めてセパレートコースを走りました。上手にカーブを曲がることができていました。 昨年度より一回り成長した運動会になりました。来年の運動会も素敵な思い出ができますように! 弁当の日3
「作るのは楽しかったけど,きれいにつめるのが大変だった。」という感想があったり,お弁当の中身についてうれしそうに話したりしていました。運動会の日も自分で作ってきた児童もいました。
お弁当に少しでもかかわることで,いつもより楽しい昼食の時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 弁当の日2
Aコース:全部自分で作る
Bコース:一部(おかず一品・おむすびなど)を自分でつくる Cコース:お弁当を自分でつめる Dコース:作ってもらったことに感謝して「ありがとう」と心を込めてお礼を言う どのコースにするか自分で決めて取り組みます。 ![]() ![]() ![]() 10月1日(火) 弁当の日
10月1日(火)は,運動会の予備日で給食は中止でお弁当持参の日です。自分で目標を決めて,お弁当にかかわる「弁当の日」の取り組みを行いました。
![]() ![]() ![]() 運動会について 9月28日(土)![]() 今後は,天候次第でプログラム内容や開始時刻の変更の可能性もあります。 その場合は,司会よりアナウンスでご案内いたしますのでご確認ください。 運動会前日準備 9月27日(金)![]() あとは本番を待つばかりです! ![]() あいさつ・一声運動ポスター表彰式 9月26日(木)![]() ![]() ![]() 草津小学校,庚午中学校の児童・生徒とともに表彰されます。一人ずつ堂々とした返事で表彰状を受け取っていました。 記念写真の撮影では,にっこり笑顔が見られました。 10月に入り,本校職員室前に,草津小学校そして庚午中学校の順で,各校の入賞作品を展示する予定です。 学年を超えて 9月26日(木)![]() ![]() これまでは,自分たちの学年だけで行ってきた練習ですが,今日は,身近な先輩,後輩が見守っています。見られているという緊張感をもち,演技を披露していました。 見合った後は,それぞれ感想を伝え合います。子どもたち自身の力で伸びていこうとする貴重な時間となりました。 秋の交通安全運動街頭キャンペーン 9月26日(木)![]() ![]() 運動会全体練習 9月25日(水)
全体練習2回目です。今日は,1年生の言葉や得点発表の練習なども行いました。だんだんと本番の雰囲気に近づいています。
運動会当日も,今日のようなよいお天気に恵まれますように。 ![]() ![]() ![]() 学年びらき2
夏休み明け。5年生は学年集会をひらきました。あらためて学年目標の確認です。
まだまだ暑い中ですが,子どもたちの眼差しはしんけんそのもの。 今後の行事などの活動の見通しをもったあとは,早速,近づいてくる大きな行事の運動会のソーランとの出合いを行いました。意欲満タンの5年生です。 ![]() ![]() ![]() 全体朝会![]() 九月に入っての全体朝会では,児童運営委員より,8月4日に行われた「教師と子どもの碑」の慰霊祭について報告がありました。 暑かった夏。子どもたちが元気に様々な場面で活躍したことを嬉しく思います。 ![]() 久しぶりの給食 9月4日(水)![]() ![]() ![]() 水泳記録会練習 8月2日(金)![]() ![]() ![]() ここ数日は,集中練習を重ねてきました。大きな舞台に立つこと事態,貴重な体験です。これまでの練習を自信にし,ベストを尽くす記録会にしてほしいと思います。 学校保健安全委員会 7月26日(金)![]() 学校側から,保健室の来室理由や治癒状況,新体力テストの結果と考察,給食残食についてなどを報告しました。学校医の先生方には,「はしか」の感染についてなどの専門的なお話だけでなく,保護者の方からの質問にもお答えいただき,有意義な会となりました。 サマーチャレンジ 7月24 25 26日
夏休み最初の3日間,サマーチャレンジを開催しました。各学年それぞれで目標を定め,練習に励んでいきます。水とふれ合う楽しさを感じてもらいたいのはもちろんですが,まずは万が一の時に水の事故から身を守れることも目指しています。
参加者全員が,泳げるようになりたいという前向きな気持ちをもって取り組むことができ,記録会では自己最高記録の更新者が続出でした。 ![]() ![]() ![]() 全体朝会![]() 明日からいよいよ夏休みです。元気に安全に過ごし,たくさんの経験を重ねてほしいと思います! ![]() |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |