![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:46 総数:401405 |
今日のメニュー11月6日(水)![]() ![]() 麦ごはん ホキの南部揚げ 野菜の昆布あえ みそ汁 牛乳 (ひとくちメモ) みそ汁…みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけして作ります。みそも赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。 今日のメニュー11月5日(火)![]() ![]() 玄米ごはん 筑前煮 大豆のぎすけ煮 牛乳 (ひとくちメモ) 行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月 8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・ごぼう・かえりいりこなどを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,玄米ごはんには,白米と違ってヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。しっかりとかんで食べましょう。 給食試食会
11月1日(金)には、民生委員・児童委員、学校協力者会議委員の方をお招きして、給食試食会を実施しました。1年生の教室で、子どもたちと一緒に給食を食べていただいた後は、栄養教諭が本校の食育に関する取組について説明を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニュー11月1日(金)![]() ![]() 麦ごはん 鶏肉のみそ炒め 中華スープ りんご 牛乳 (ひとくちメモ) もやし…「もやし」というのは,植物の名前ではありません。豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものを,まとめて「もやし」と言います。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており,少しかためであまみがあるのが特徴です。他にも大豆もやしや緑豆もやしがあります。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |