![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555246 |
総合文化祭の展示
JMSアステールプラザ(1階)市民ギャラリーにて、明日11月6日(水)〜11月10日(日)にかけて、第13回文化の祭典(中学校の部)第36回広島市中学校総合文化祭の作品展示が行われます。本校からは美術科の『デザイン画』『お好み焼き』と社会科の『都道府県レポート』の数点が展示されます。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 一足先に長崎へ出発します
荷物確認の終わった大きなカバンにはいっている荷物は、トラックにのり、本日、旅立ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.11.05 明日から修学旅行です
修学旅行前日です。天気予報では、長崎は三日間、晴天の予想です。今日は荷物確認のあと、結団式を行いました。各代表やクラスの決意発表から、ひとまわり成長して無事に広島に帰ってくれることを確信させてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.11.01 地震発生を想定して
広島県で11月5日の午前10時に実施される一斉地震防災訓練(シェイクアウト)を、本校では行事の関係で本日10:52に行いました。扉のそばの生徒は、机の下に隠れる前に扉を開けるといる大切な仕事があります。真剣に取り組む生徒たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.31 実りの秋
中庭にみみずく学級の菜園があります。トマトやキュウリなどの収穫を終えた8月末に植えたサラダ菜・チンゲンサイが見事に育ち、収穫の日を迎えました。シャキシャキという音が聞こえてきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.30 円滑なPTA活動に向けて
PTA執行部会が、19:00から図書室にて行われました。お仕事等でお疲れのことと思いますが、お集まりいただきありがとうございます。各行事の反省から来年度への改善点など、遅くまで話し合っていただきました。12月4日の常任委員会に向け、更なる準備をしていただくことと思いますが、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.29 味噌づくり
PTA教養部主催の研修会です。今年度は『味噌づくり』で、大豆をすり鉢ですりつぶすことから始まりました。完成した味噌の味が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.29 後期役員よろしく
生徒朝会では、設置した目安箱にていただいた意見を大事にしていきますとの生徒会長からの話の後、後期役員の認証式、まもなく修学旅行に出発する2年生代表からの決意発表、生徒会選挙についての連絡がありました。最後の副会長の評価では『無言集合できるように』とのこと。今後の取り組みに期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備 その4
PTAと科学部生徒による『すすきの穂揃え』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.26 気持ちのいい学校環境
土曜日にボランティア生徒150名と保護者・おやじの会80名による環境整備を行いました。大人の方の集中力はすばらしく、それに導かれるように生徒も集中して取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.25 花のある幸せ
PTA福利厚生部の方による花の苗植えがあり、パンジーなど色とりどりの花をプランターに植え、玄関前に並べていただきました。行き交う生徒だけではなく、来校されるお客様など、多くの方の心を癒してくれることと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.24 サッカーボールの寄贈
広島県学校生活協同組合の明治安田生命保険相互会社中国四国公法人部様より、本校にサッカーボール2個を寄贈していただきました。体育委員会(昼の貸し出し用)とサッカー部に各1個ずつ寄贈していただき、その贈呈式が校長室にて行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.23 清掃タイム
掃除時間の様子です。トイレットペーパーの補充担当は職員室入口にて『○年○組の○○です。トイレットペーパーの補充に来ました』と言ってから入室し、表に必要な数を記入した後、持って行きます。掃除が終わったら集合し反省会を持ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.21 努力の結晶です
今日は、生徒自身がお弁当を作り、学校で一緒に食べる『お弁当の日』です。献立作りや食材の準備など、保護者の方の御協力もあったことと思います。ありがとうございました。毎日、お弁当(デリバリーも弁当ですよ)を作ってもらえていることに、感謝ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞の一場面
オペラ体験コーナーや、謎のうさぎ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.18 3年に一度の芸術鑑賞
広島大学大学院教育学研究科音楽文化教育学講座の方による芸術鑑賞会が開催されました。PTAの御協力により、生徒は3年に1回ですが、質の高い芸術に触れることができています。初めて体験したオペラ『カルメン』、リコーダーの音色とそのバリエーションを実感した、しろくまリコーダー合奏団による演奏など、すばらしい芸術に対して、生徒の楽しもうとする態度や反応もすばらしく、充実した満足感いっぱいの鑑賞会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.17 茶色に染まってきました
気温が低くなり、朝の寒さも厳しく感じ始めました。生徒の衣替えもかなり進んできています。本日は中庭での生徒朝会にて、点検活動の結果発表と表彰がありました。
全校縦割り着ベル点検 ○着ベルアウトがゼロのクラス 1-4,1-5,3-1,3-3,3-4 ○優秀縦割りクラス 赤組(1-1,2-1,3-1) 自主学習ノート点検 ○未提出回数がゼロのクラス 1-1,1-4,3-1,3-2,3-3 ○個人賞 1年 1位 1-4 Fさん 73ページ 2位 1-1 Hさん 36ページ 3位 1-1 Oくん 31ページ 2年 1位 2-2 Sくん 100ページ 2位 2-2 Mくん 33ページ 3位 2-4 Rさん 31ページ 3年 1位 3-4 Oくん 130ページ 2位 3-5 Hさん 91ページ 3位 3-5 Wさん 73ページ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R01.10.16 来週は『弁当の日』
来週の月曜日は『弁当の日』です。デリバリー給食を注文している人も、保護者の方に作ってもらっている人も、自分の力で弁当を作ってくる日が一週間後に迫ってきました。食材の用意やメニューを考えるなど、早めに準備をする必要がありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |