最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:83
総数:552312
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

PTC活動「わくわくEスクール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日にPTC活動がありました。中国電力の方に「わくわくEスクール」という出前授業をしていただきました。親子で発電や発電所の仕組みを習った後、スライム電池を作りました。「スライムが固まらんよ!」とお母さんに助けを求めたり「わっ,スライムが電池になった。」とびっくりしたり,楽しく活動することができました。お忙しい中,たくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。また,準備を進めてくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。

図画工作科「トロトロ カチコチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「トロトロカチコチ」という液体粘土を使った工作に取り組みました。布に液体粘土にひたし,好きな形にして一週間乾燥させると・・・カチコチに固まります。絵の具や持ってきた材料を組み合わせて自分のつくりたい世界を表現しました。

校外学習に向けての取り組み

画像1 画像1
11月27日に実施する校外学習への向けての取り組みが各学級始まっています。
授業では、校外学習の内容を理解し、自分の頑張ることを決めたり、ルールやマナーの大切さを理解したりすることができるよう、取り組んでいきます。
「楽しい校外学習」だけで終わってしまうのではなく、「校外学習で〇〇ができた。」という達成感をすべての児童が持てるよう、取り組みを進めていきたいと考えています。

サツマイモ堀り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(水)に2年生が春に植えたサツマイモを堀りました。大きなサツマイモに苦戦しながらみんなで協力し、サツマイモを傷つけないように周りをやさしく堀り、立派なサツマイモを収穫することができました。収穫したサツマイモはふかわランチで美味しくいただこうと思います。

校外学習(高陽公民館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)に生活科の「図書館へ行こう」の学習で高陽公民館へ行きました。高陽公民館では、図書室の使い方や施設の見学をさせてもらいました。子ども達は、しおりにたくさんメモしたり、職員の方に質問したりして意欲的に学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021