![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:59 総数:270575 |
グリーンラリー
栽培委員会がグリーンラリーを行いました。
校内にどんな木があるかをみんなに知ってもらうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう
今日で教育実習生の先生たちとお別れです。
最後の授業は、学年でのレク! 楽しい授業と思い出をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、それは本気か(学校朝会 11月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が入学してきたのが春! あれから、8か月経ちます。 みなさん、成長しましたね。 みなさん、振り返ってみて、 できるようになったことありますか。 こうして、黙って人の話を美しい姿勢で聞いている。 このあと、黙って並んで教室に戻るでしょう。 これは、「できる」です。 5年生は、この間、野外活動に行きました。 集合時刻を守ることができる。 友だちと協力することができる。 そういう姿を見ることができました。 これも、「できる」です。 ただ普通に過ごしていると、できることは増えません。 努力しないとできないことは、 ずーっとそのままではできないのです。 校長先生は、できることが増える人、 できる人が増えること、を期待しています。 「今、それは本気か」 本気で取り組む姿は、美しい。 本気で努力するから、できるようになるのです。 「今、それは本気か」 考えてみてください。 きっとできます。 収穫の秋、いもほりをしました
11月1日(金)学年園にできたいもをほりました。いろいろな大きさや形のさつまいもが次々に見つかって、みんなで夢中になってほりました。今年も大豊作でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育実技研修
10月30日(水)、放課後、体育館で実技研修会を行いました。体育科の授業で取り入れるとよいものを実際にやってみました。雑巾の上にボールをのせる「ショートトラックの覇者!」、タグを取る「タグ取り鬼」など。他にもあります。体育の授業を楽しみにしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと確認
6年生は、今地層の勉強をしています。
今週は、どのようにして地層が出来上がるのかを実際に自分で作って、確かめました。 自分の予想と同じだったり違っていたり、新たな発見もできて素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |