![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:167 総数:538641 |
体育祭 午後の部は12時45分から始めます。
体育祭、熱戦が繰り広げられています。
今、午前の部が終わりました。 午後の部は12時45分から行います。 引き続き応援をよろしくお願いします。 体育祭 9時から開催します
6月22日(土)
8時から保護者の方の入場を開始しています。多くの方のご来校をお待ちしております。 熱中症対策のため、しっかりした水分補給ができる飲み物を持参してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 予定通り9時から実施します
6月22日(土)
予定通り9時から体育祭を実施します。 生徒の皆さんは、8時15分までに体操服で登校です。係の生徒は指示されている時間に登校してください。 保護者の方の入場は8時からになっています。生徒の活躍する場面をぜひご参観ください。 生徒、保護者の方は、熱中症対策のため、しっかり水分補給できる飲み物を持参してください。 ![]() ![]() 体育祭 準備OK
6月21日(金)
体育祭の準備を行いました。 終学活後、実行委員や各係、部活生徒を中心に、ラインひきやグラウンド整備、会場設営等の準備を行いました。最後まで準備をしてくれた皆さん、ありがとうございました。 明日は多くの方に来校していただき、生徒のがんばる姿を見ていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の朝練習
6月21日(金)
体育祭の朝練習が行われました。 今日で最後の朝練習でしたが、予行の課題を受け、各学級で熱のこもった練習が行われていました。 本番はいよいよ明日。がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習2
練習の様子2
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習1
6月20日(木)
最後の色別練習が行われました。 今回は応援練習を中心に練習を行い、加えて行進練習に取り組む色もありました。 色別練習は計5回行いましたが、3年生のリーダーを中心に、各色で計画を立てて進めてきました。どの色もとてもすばらしい練習ができていました。この練習の成果を本番で出し切ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行2
予行の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行1
6月19日(水)
体育祭の予行を行いました。 各係の動きや招集体型・入退場の練習、種目によっては全部を通しての競技の確認を行いました。特に係の仕事は、実際に行うのは今日が初めてのことが多かったですが、プログラムが進むうちに動きもよくなったように思います。各係会で今日の振り返りを行ったと思いますので、本番では今日よりもきびきびとした動きを期待しています。 予行でしたが、みんなの一生懸命さが伝わってきて、大変盛り上がりを見せました。今日の学年優勝は1年1組、2年4組、3年1組、総合優勝は赤組(1組)でしたが、さて当日は…。今から熱戦が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テント設営
6月18日(火)
全体練習の後、テントの設営を行いました。 全部で26張りのテントを運動部の生徒を中心に協力して設営することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の全体練習
6月18日(火)
体育祭の全体練習を行いました。 今日は大綱引きと色別対抗リレー、フォークダンスの練習でした。大綱引きは全学年の男女別で行う競技であり、大変迫力があります。色別対抗リレーは入退場の練習だけでしたが、当日どんな戦いになるのか楽しみです。フォークダンスは体育の授業でも取り組んでいますが、全員がグラウンドでやるのは初めてでした。どの競技もみんなで声をかけ合い、協力して練習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習2
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習1
6月17日(月)
体育祭の全体練習の後、色別練習が行われました。 応援の練習や大綱引きに取り組んでいました。応援では、かけ声あり、歌ありと各色で工夫を凝らしています。回を重ねるごとに団結が強まり、完成度も高くなっています。 今日は1日中体育祭の練習といった感じでしたが、本番まであと1週間、ますます盛り上がっています。 練習の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の全体練習
6月17日(月)
午後から体育祭の全体練習が行われました。 集合時間までには全員が集合でき、すばらしい練習のスタートが切れました。今日の練習は、入場行進と選択種目の入退場の練習でした。入場行進では、学年練習での成果もあり、大変大きな声ですばらしい行進ができました。選択種目の入退場でも招集体型に素早く並ぶことができ、スムーズに練習が進行していきました。暑すぎるほどの天気で大変でしたが、全員が一生懸命練習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の朝練習2
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の朝練習1
6月17日(月)
今日からクラス単位での体育祭の朝練習が始まりました。 学級でひとつの競技を練習しているクラス、個人練習をしているクラスとさまざまですが、各クラス計画を立てて練習をしていました。朝早くから元気な声がグラウンドに響いています。 練習の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議
6月13日(木)
学校協力者会議が行われました。 各部会長の選出を行った後、学校から、学校経営計画、年間計画、学校の様子について説明を行いました。 その後の情報交換では、学校での取り組みへの評価等いろいろと貴重なお話を聞かせていただきました。今日いただいたご意見等は今後の学校での取り組みにいかしていきたいと思います。 遅い時間からの開催でしたが、多くの方に出席していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会
6月12日(水)
放課後学習会を行いました。 今年度から、市教育委員会から指定を受けた「まちぐるみ教育の絆プロジェクト」の一環として地域の方々と協力して試験前学習会とともに取り組みます。放課後学習会は基本的に水曜日に行います。 生徒は「もくもく教室(個人学習)」と「がくがく教室(グループ学習)」に分かれ、自分たちの課題を進めていました。 次回は、6月26日(水)、7月3日(水)、7月10日(水)に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習2
色別練習の様子2
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の色別練習1
6月11日(火)
体育祭の色別練習が始まりました。 今回の体育祭では、「赤(1組)」「青(2組)」「黄(3組)」「緑(4組)」の4色に分かれて競います。色別練習はそれぞれの色に分かれて、3年生の応援リーダーや実行委員を中心に生徒だけで練習を進めていきます。今回は行進やエール交換の練習が行われましたが、とてもいい雰囲気でした。1年生から3年生まで力を合わせてがんばりましょう。 色別練習の様子1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |