最新更新日:2025/07/14
本日:count up34
昨日:65
総数:436725
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 百人一首・昔遊びクラブです。昔遊びは、お手玉をしました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オセロ・将棋クラブ、手芸クラブ、パソコンクラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球クラブ、バドミントンクラブです。ラリーが続くようになってきました。今日は、雨のため、グランドで行うクラブは、室内で過ごしました。

クラブ

画像1 画像1
 イラスト・漫画クラブです。今日は、卒業アルバム写真撮影の日でした。

クラブ

画像1 画像1
 料理クラブです。クレープを作りました。

クラブ

画像1 画像1
 科学クラブです。空気砲を作りました。

クラブ活動

画像1 画像1
 生け花クラブです。秋らしい菊を使った作品ができました。

10月24日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 パン チョコレートスプレッド クリーム煮 りっちゃんのサラダ 牛乳
 (一口メモ)
 教科関連献立「りっちゃんのサラダ」…1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。しっかり食べて元気になりましょう。

地区別一斉下校指導

 今日は、災害時や不審者の出没時等様々な場合の下校を想定し、地区別に集合して帰る訓練をしました。リーダーの注意をよく聞いて下校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日

 ドリルタイムの前に全校一斉に防犯ブザー等の点検をしました。いつでも使えるように備えています。
画像1 画像1

10月21日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも 牛乳 
 (一口メモ)
 豆腐と豚肉の四川風炒め、四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあり,冬の寒さがとてもきびしい所です。そのため四川料理は唐辛子や山椒などをたくさん使ったしびれるような辛さが特徴です。唐辛子に含まれるカプサイシンは,体を温め,汗をたくさん出す効果があります。今日は,そら豆と唐辛子で作った豆板醤という,ピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」です。

お話会

 大休憩にお話会がありました。今日のおなはしは、「あたまがいけ」です。みんなじーっと聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

画像1 画像1
 秋の歯科検診がありました。みんな給食の後、歯磨き等口の中をきれいにして準備をしていました。検診を終えて、「虫歯あった?」と聞きあう姿が見られました。

母親クラブ学校周辺清掃

画像1 画像1
 きょうは、母親クラブの方がプール周辺の草取りをしてくださいました。雨の降る中作業をしていただきありがとうございました。

10月18日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん ホキの磯部揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳
 (一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの卯の花とは,「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。

掲示板

 事務室前の掲示板には、毎月季節の行事や風物詩に合わせた作品が掲示されます。みんないつも楽しみにして見に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 小型パン いちごジャム きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳
 (一口メモ)
 きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・えのきたけの入ったきのこスパゲッティです。

陸上記録会練習

 15日から放課後に陸上記録会の練習が始まりました。種目ごとに分かれて練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2

下水道教室

 4年生は、下水道の出前授業を受けました。汚水が微生物の働きによって浄化される様子を学習することができました。顕微鏡を通して微生物を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ ごまあえ 牛乳
 (一口メモ)
 うずら卵…今日の含め煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。形は小さいですが,栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267