![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:56 総数:228076 |
社会見学4(牛田浄水場)
実際に水をきれいにしているところを見学したり、DVDを視聴したり、資料館で調べたりと、たくさん勉強することができました。 校外学習での一休み
朝早くから弁当を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 社会見学3(中工場)
少しでもごみを減らすために、周りの環境を汚さないように、常に環境のことを念頭に仕事されていることが、子どもたちにもよく伝わったことと思います。 社会見学2(中工場)
1日に運ばれてくるごみの量や焼却する際の温度など、子どもたちは想像以上の数字に、大変驚いていました。 社会見学1(中工場)
中工場のことや、焼却処理のことについて、簡単にまとめたDVDを視聴し、工場内を見て回りました。 第1回 五年生クラス会
1年生との水泳授業3
4年生は1年生に優しい言葉を投げかけたり、プールから上がる時に補助したりなど、終始お兄さんお姉さんとして立派な態度でした。 1年生との水泳授業2
水の中では、手を取りゆっくり歩くなど、頼りになるお兄さんお姉さんとして頑張りました。 1年生との水泳授業1
1年生にとって初めての水泳の授業だったので、4年生がプールへの入り方など、優しく教えました。 社会科見学3
子ども達は、細かく分けていくことでごみが新たな資源になることを、実感することができたと思います。 社会科見学2
子どもたちは一生懸命に気付きなどをメモしていました。 社会科見学1
なぜごみを分別するのかなど、分かりやすくお話をしていただきました。 町たんけん 赤2
矢賀第2公園では,防災の倉庫を発見しました。 ゴルフ場や公園,急な階段など発見しました。 すいえい
ふしうきやバタ足をがんばりました。 宝探しをして楽しみました。もぐって上手に宝を探していました。 絵本の森 夏
「おきょっちょちゃんとかっぱ」「しょうじき 50円分」「こないかな ろばのとしょかん」「金のがちょう」を読んでいただきました。 「金のがちょう」はパネルシアターで楽しかったです。 町たんけん 赤1
動物病院や病院,スーパーがありました。 矢賀第一公園では,遊具やこんもりとした森のようなところもあり楽しい遊び場を見つけました。 野菜の観察
トマトでは,花がたくさんさき,小さな実ができていました。オクラでは,小さな実がなっていました。枝豆も小さな枝豆がぶらさがっていました。ピーマンはたくさんの花のつぼみができていました。 お世話をするのが楽しみです。 町たんけん 緑
町たんけん(緑コース)に出かけました。車やさんや服やさん,おすしやさんなどたくさんお店がありました。
陸橋も渡りました。 見守っていただいた保護者の皆様,ありがとうございます。
乳幼児ふれあい体験
子どもたちが,普段以上に優しい顔で赤ちゃんと接していたことがとても印象的でした。中には,緊張して上手くふれ合えなかった児童もいたと思いますが,とても良い体験になったと思います。 町たんけん 白2
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |