![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:55 総数:335783 |
おだんご
みんなで協力し,おだんごを作りました。
おししくできたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 空気の学習
空気についての勉強です。
楽しみながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習2
5・6年生の係児童が様々な場所で活躍してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習1
2回目の全体練習です。
整理体操や閉会式の流れを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生表現
道具も本番使用になり,完成間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい挨拶運動
今朝はふれあい挨拶運動でした。
地域の方・保護者の方に見守られて児童が安全に登下校できています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
今日は第1回目の全体練習でした。
入場行進や開会式の確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年合同練習
5・6年生は合同で騎馬戦の練習です。
本番さながらの激しい戦いでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の先生の参観
9月17日の6時間目は小中連携の一環として,中学校の先生が6年生の授業を参観に来られました。ちょっと緊張気味の6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 徐々に
2年生の表現も徐々に完成に近づいています。
隊形移動の際,全力で移動する姿がかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入場行進
胸を張り,しっかりと腕を振って堂々と行進する練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生表現
まだ完成ではないですが,少しずつ本番使用に近づいています。
動きも細かい部分を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生表現
どんどん動きが揃い,見るたびにきれいになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子3
3年生は長縄をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子2
応援係もがんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子1
今日の昼休憩も5・6年生は大忙しでした。
高学年に支えられての運動会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公園へ行こう
なかよし1は運動会の練習の合間をぬって公園へ行きました。
いい息抜きになったようです。 残暑厳しいので水分補給は欠かせません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今日は体育委員会でした。
道具の使い方を説明したり,運動会準備体操の「少年少女冒険隊」の手本を見せたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の体育館
応援係は朝練。
体育委員会は朝会のリハーサルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会3
運動会の練習真っただ中ですが,5・6年生には委員会の仕事もあります。
建設的な意見を出しながら進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |