最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:138
総数:589186
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

南中職場体験2

 7月2日(火)から4日(木)まで,五日市南中学校の3年生8名が職場体験に来ました。3日間とも,学習支援や休憩時間の遊びなど,子どもたちにしっかり関わり,よくがんばっていました。
 3日・4日の朝は,4人ずつに分かれ,東門での挨拶運動と正門周りの掃除を行いました。4日は,委員会活動に参加したり,校内環境整備として学年園周りの草抜きもしたりしました。これらの体験を,中学校生活や将来に生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

7/11(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パン
いちごジャム
ポークビーンズ
三色ソテー
牛乳

 「三色ソテー」は,小松菜・コーン・ウインナーを塩こしょうで炒めた物です。日によって,小松菜がほうれんそうに代わることもあります。
 「三色ソテー」は,子ども達に大人気で,給食に出るたびに「この小おかずすき」という声をたくさん聞きます。今日もおかわりしたい子が多く,行列ができていました。

 

7/10(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
豆腐のそぼろ煮
ししゃものから揚げ
昆布あえ
牛乳

 「あたまから食べたからかしこくなった」と2年生の教室を訪ねると声をかけられました。どうやら,ししゃもを頭から食べるか,しっぽから食べるかで盛り上がっていたようです。「まんなかから食べる」という子もいました。ししゃもは子どもたちに人気のメニューです。

 1年生のクラスでは,上手にお箸を使って,一生懸命にごはん粒を集めている姿を見つけました。1年生は,まだまだごはん粒を集めるのが苦手ですが,みんな少しずつ頑張って練習しています。

6年生 PTC

画像1画像2画像3
 7月9日(火)、PTC活動として毎年恒例のピースキャンドルづくりを行いました。点灯虫の会の皆様に講師としてお越しいただき、役員さんを中心にキャンドルづくりを進めました。成功率は90%!?とのことでしたが、全員無事にけがなく完成させることができました!体育館を真っ暗にして灯したキャンドルを灯すと独特の雰囲気があり、とても美しく優しい火が照らされていました。しかし、戦争中には爆撃による火災で多くの人が亡くなったということも・・・。同じ火でも使い方次第でこんなにも違うものになることを感じました。8月6日には平和公園で、再度点灯し、平和を祈る一日にできたらと思います。点灯虫の会の皆様、準備から運営までしてくださった役員の皆様、制作を手伝って頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

七夕かざり

 昨日、7月7日は七夕でしたね。たけのこ・たんぽぽ学級でも、織姫さんと彦星さんが会えたようです☆みんなの願い事もかなったのかな^^
画像1
画像2

7/8(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
肉じゃが
酢の物
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたじゃがいもを「肉じゃが」に使っています。東広島市安芸津町は「赤じゃが」といわれるじゃがいもの産地です。少し色が濃く丸い形をした,おいしいじゃがいもです。

 調味料を入れるタイミングを図ったり,力を合わせて釜を混ぜたりして,ホクホクでおいしい肉じゃがに仕上がりました。

7/5(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
鶏肉の香味揚げ
きゅうりの塩もみ
そうめん汁
牛乳

 今日は行事食「七夕」の日です。7月7日の「七夕」にちなんで,そうめん汁を取り入れています。そうめんの流れを天の川に,ちくわを夏の夜空の星に見立ててあります。その他に,たまねぎ,にんじん,干ししいたけ,ねぎなどの材料を使いました。

7/4(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
ホキフライ
グリーンポテト
クリームスープ
牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「アスパラガス」を「クリームスープ」に使いました。広島県では,三次市や庄原市,世羅町でたくさん作られています。

 今日のメニューは,子ども達に人気のメニューです。廊下を歩いていると「今日のメニュー全部すき」や「すきなものばっかり」などと声をかけてくれる子がたくさんいました。

手洗い名人(1年生)

画像1画像2画像3
 普段、手洗いをどういった場面でしているかな?
今日は、堀田先生に正しい手洗いの仕方を教えてもらいました。
(1枚目)まず、手の汚れチェック。濡れた脱脂綿で自分の手を拭いてみるとびっくり!! 真っ黒になってしまいました。
(2枚目)手洗いの歌を通して、楽しく正しい手洗いの仕方を学びました。
(3枚目)給食の前に、手洗い実践。みんな、歌に合わせて楽しそうに手洗いしていました。
これからも意識して、正しい手洗いを続けていってほしいです。

7月2日(火) 南中生職場体験

 今年度も,五日市南中学校の3年生が,職場体験に来ています。
 初日の朝,職員朝会で紹介された後,テレビ朝会で子どもたちにも紹介されました。
 各学年に1〜2名の生徒さんが入り,子どもたちの学習を支援したり,担任の補助をしたりします。3日間,しっかり子どもたちとふれあってほしいと思います。
画像1画像2

PTA普通救命講習会

 6月25日(火),PTAプール係の方を対象にした「普通救命講習会」がありました。消防局の指導員さんから,心肺蘇生法や止血法などを教わり,実技練習も行われました。
 プール係のみなさま,夏休みのプール開放では,監視のお手伝いをよろしくお願いします。
画像1

図工 伝言板づくり

画像1画像2
図工の授業で,伝言板を作成しています。

初めて電動糸のこぎりを使い,木をいろんな形に切ることができました!
とっておきの伝言板になるように,丁寧に色を塗りました!

子ども達は完成するのをとても楽しみにしています。
完成したら,ぜひご家庭でも活用ください!!

7/3(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
がんもどきの五目煮
ごま酢あえ
牛乳

 がんもどきは,くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたものです。今日は,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,たけのこ,干ししいたけと一緒に五目煮にしました。

 がんもどきは,子どもにとって苦手な食材かなと思って,4年生のクラスを訪ねると,意外とよく食べており,おかわりにも人が集まっていました。

7/2(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
親子丼
ひじきサラダ
牛乳

 ひじきは,海藻の仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで苅ってとります。骨や歯を丈夫にするカルシウム血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。今日は,色鮮やかなサラダにしました。さっぱりとしていて,食べやすかったです。

サーキット運動で交流したよ

 廿日市特別支援学校から2人の友達が五日市南小に交流に来てくれました。サーキット運動を一緒にして、みんなで汗を流しました。交流後には、「あたらしいともだちといっしょにできて楽しかった!」との感想がでて、いい時間を過ごしたんだなと感じました^^
画像1
画像2

7/1(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
うま煮
スタミナ大豆
牛乳

 スタミナ大豆は,豚肉とにんじんをごま油・にんにく・しょうが・豆板醤で炒め,しょうゆ・酒・みりんで味付けし,大豆・ねぎ・白いりごまを加え,混ぜて作ります。
 スタミナ大豆は大人気で,「にんにくはいってる?」「ごはんとたべるとおいしい」と食べていました。

6年生 1年生と折り鶴を折る

画像1画像2画像3
 6月28日(金)、1年生との交流の一環として、平和公園に献納する鶴の折り方を教えに行きました。仲良く会話をしながら順調に鶴を折り進めてい・・・っていると思いきやいくつか1年生に教わっている姿が・・・(汗)。何はともあれ全員無事に鶴を折ることができました!こうやって学年に関係なく仲良く過ごせることも平和であればこそ。こんな日々が永遠に続くことを願っています。

折り鶴を折ったよ(1年生)

画像1画像2
 今週は、平和学習週間。この一週間で、「金魚が消えた」「おこりじぞう」を通して、平和について学習してきました。今日は、折り鶴。6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、一生懸命に折っていました。
平和への願いを込めて…

6/28(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
ちくわのごま揚げ
からしあえ
けんちん汁
牛乳

 今日のけんちん汁には,こんにゃくが入っています。こんにゃくは,およそ1300年前から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,腸の中をきれいにする働きがあるといわれています。

***

 今日は,1−1と1−2で手洗いについての授業を行いました。なぜ手を洗うのか,どのように洗えばきれいになるのかなどを学びました。給食時間の前に,学習した通りに上手に手を洗っていました。

6/27(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
セサミパン
カレー豆腐
野菜ソテー
牛乳

 給食では,豆や豆製品を積極的に取り入れています。良質なたんぱく質を含むだけでなく,鉄やカルシウム,ビタミンB群を多く含んでいるからです。どれも体がどんどん成長している子ども達には,積極的に摂ってほしい栄養素です。

 今日の豆腐料理は,カレー味です。しょうゆ・さとう・酒とカレールウで味付けをしました。とてもよく食べており,残食はゼロでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138