最新更新日:2024/06/17
本日:count up129
昨日:193
総数:749273
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

2年生 生活科

画像1
 先週バスに乗って見学に行った中区図書館について、調べたことをカードにまとめています。
 「見つけたよカード」「いいねカード」「びっくりカード」と、三種類の視点の違うカードに、それぞれのことを絵と文章で書いていきました。
 今後、そのカードをみんなで分類して掲示していきます。
画像2

学級活動

学級活動の時間に、自分の気持ちをきちんと伝える方法をみんなで考えていきました。「いばりやさん」「うじうじさん」「さわやかさん」の3タイプの人についてどの伝え方が思いがしっかりと伝わるかを話し合いました。これからの学校生活に役に立っていくと思います。
画像1
画像2
画像3

ダスキン出張授業

ダスキンの方にきていただき、1年生全クラスで雑巾の正しい絞り方を教えていただきました。始めは、写真を使ってわかりやすく説明をしていただき、実際に一人ずつ雑巾を絞っていきました。ダスキンの先生のポイントをついた指導により、絞り方がみるみる上手になっていきました。これからの掃除等でしっかりと生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/17)

画像1
画像2
画像3
   ★トルタス・いんげん豆のスープ・牛乳★

 今日は、東京オリンピック・パラリンピックにむけて、広島県がホストタウンになっているメキシコ合衆国の料理です。
 トルタスは、メキシコのサンドイッチのことです。今日は、チリパウダーをきかせ、豚肉やたまねぎ・トマトを一緒に煮込んだものと、キャベツを一緒にパンにはさんで食べました。子どもたちにも大人気でした。
 いんげん豆のスープは、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・白いんげん豆・赤いんげん豆が入った、具だくさんのスープです。豆が苦手な子が多く、残りも多かったですが、豆類はタンパク質やビタミンB群を多く含み、成長期の子どもたちには大切な栄養源なので、がんばって食べられるようにねってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質23.9g 塩分2.8g)

「ひろスタ サマーフェスティバル」2

 オープニングでは、マーチングバンドの皆さんが、曲を披露してくれました。大好評で、アンコールをいただいたほどです。
 マーチングバンドの皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り1

 児童館の大きなイベント「児童館祭り」が開かれました。
 司会、進行、コーナーの運営には、児童館の先生方と一緒に子どもたちも携わっています。
 オープニングでは、8人の子どもたちによる一輪車パフォーマンスがありました。夏休み中からじっくりと練習をしてきただけあって、とても上手な技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り2

 1階のフロアで、いくつかのゲームが催されています。
 「スティック・シューティング」は、長いビニル状のスティックを的に向けて投げるゲームです。「サイコロ・チャンス」は、2つのサイコロの目の合計が7以上の時に商品がもらえます。

 どのコーナーも、子どもたちが運営に携わっています。ルール説明や商品渡し、スタンプ押しに奮闘しています。みんな、笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り3

 1階の「ふうせんイライラぼう」の様子です。途中で針に触れてしますと、風船が割れてしまうこともあります。
 2階の廊下には、入場を待つ長い列ができていました。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り4

 「どうぶつ占い」「ビー玉万華鏡作り」の様子です。
画像1
画像2
画像3

解散式

画像1画像2
三日間の野外活動を無事に終了し、体育館にて解散式を行いました。五年生176名が全員参加で大きな怪我や事故もなく安全に実施できたことが何よりです。とても楽しく充実した野外活動でした。

参観日1

 久しぶりの参観日です。たくさんの保護者の皆さんに参観いただきました。

 1年生は、国語科の「カタカナ」「詩」、算数科の「3つの数の計算」について学習しています。
 保護者の皆さんに頑張っているところを見ていただこうと、張り切って授業に臨んでいます。 
画像1
画像2

参観日2

 2年生は全クラスで道徳の授業です。「ドラえもん」に出てくる登場人物のキャラクターから、人との接し方、気持ちの伝え方について考える授業です。
画像1
画像2

参観日3

 3年生は、国語の詩の授業、算数の授業です。担任が入れ代わって授業をする、交換授業を行っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/13)

画像1
画像2
画像3
  ★ごはん・焼き肉・わかめスープ・牛乳★

 焼き肉は、豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマンを炒め合わせました。1人分の肉の量を多めにして、野菜もたくさん入っています。肉の旨味が野菜にしみて、野菜の苦手な子もおいしく食べられます。
 わかめスープは、わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。海そうや野菜でビタミン・ミネラルを摂ることができます。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質21.5g 塩分2.2g)

バス出発

画像1画像2
今からバスに乗って出発します。

退所式

画像1画像2
三日間の野外活動ももうすぐ終了します。退所式を講堂で行いました。この後バスに乗って江田島を出発します。

野外活動「カッター研修」

画像1
チームが一丸となって、苦しかったけど、頑張り抜きました。

野外活動「キャンプファイヤー」

画像1画像2
営火長(教頭先生)から各クラスの代表に分火。

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 広島市小学校陸上記録会(エディオンスタジアム広島)
10/27 合唱を発表する会 ときめき・ふれあい・なんかんフェスタ
10/28 振替休日
10/29 人権教育(1・2h…低学年、3・4h…高学年)
10/31 マザーテリング 避難訓練(地震)
11/1 給食試食会(1年保護者) 4年校外学習(子ども文化科学館・郷土資料館)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494