![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:25 総数:176610 |
2年生 誕生日会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月末に予定していましたが、 休校で出来なかった誕生日会を、今日行いました。 学級会で話し合っていた通りに、 司会者さんが進めていきました。 ゲームは、「ハンカチ落とし」と「風船バレー」をしました。 どちらも、仲良く楽しくやることができました。 思い出に残る会になりました^_^ 2年生 夏休み明けスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日から、元気いっぱいで登校してきた子供たちです。 みんなの笑顔から、一人ひとり 楽しく充実した夏休みを過ごしたことがよく分かりました。 昨日から教育実習生もきています。主に2年生で実習されます。 1ヶ月、一緒に過ごすことができるので、子供たちは大喜びです^_^ 学校がはじまりました! 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間の臨時休業がありましたが、元気に子供たちが登校してきました。子供たちの笑顔と挨拶に、嬉しい気持ちで朝を迎えることができました。 学校朝会では、校長先生から「自分の目標に向かって努力しよう。」というお話をしていただきました。「目標は、小さくてもいい。少しずつでも前に進んでいこう!」と。 まず、自分の地図のまず最初に出てくるのは、「運動会」。それぞれのめあてをしっかりともって、いい運動会にしてほしいと思います。 さっそく、高学年は、組体操の練習を始めていました。 カヌー教室 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子奉仕作業終了後、学校横の三篠川でカヌー教室が行われました。 パドルを上手に動かしながら、カヌーに夢中になっている子供たちの姿を見ることができました。こんな体験をしながら、三田が大好きになっていくのでしょう。 お世話くださった皆様、ありがとうございました。 PTA奉仕作業3 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年園のまわりや通学路、そして下グラウンドもとてもきれいになりました。 多くの方のご協力のお陰で、子供たちにとって快適な状態で夏休み明けの生活を始めることができそうです。 9月には、運動会も予定されています。 きれいになったグラウンドで練習をがんばっていきますので、ぜひ運動会当日も三田小に足を運んでいただきたいと思います。 暑い中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 PTA奉仕作業2 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇にたくさん生えていた草を抜いていただきました。 子供たちもがんばっていました。 体育館の片付けや掃除もしていただきました。 すっきりときれいな体育館になりました。 PTA親子奉仕作業1 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、親子奉仕作業が行われました。 昨年は、豪雨災害の影響で行うことができませんでしたが、今年は天候にも恵まれ、子供たち、卒業生、保護書や地域の皆様、消防団の方など多くのご協力を得て、開催することができました。 8月16日(金)は代休日です
8月16日(金)は、8月6日(平和登校日)の代休日となっております。
また、お伝えしていますように、8月13日〜15日は、「夏季一斉閉庁日」となっております。 ご不便をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 プール開放 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雲が出ており風もあったため、8月2日以来、久しぶりのプール開放を行うことができました。多くの子供たちが学校を訪れ、大きなビート板に乗ったり、プールの中でおにごっこをしたりと思いっきりプールを楽しんでいました。 あと、プール開放も残り3回です。 暑さが和らぎ、3回のプールがすべて開放できることを願っています。 折り鶴台 〜学校の様子〜
8月8日(木)
事務室の横に「平和の集い」で使用した折り鶴台が置いてあります。 この折り鶴台は、業務の近藤先生が手作りで作ってくださいました。 上は、6角形になっていて、6学年分の「折り鶴」と「平和の誓い」を掛けらけるようになっています。 学校へお越しの際には、ぜひご覧になってください。 子供たちの考えた「平和の誓い」がとても素敵です。 ![]() ![]() 平和登校日(4年生、5年生、6年生) 〜学校の様子〜
8月6日(火)
上から、4年生、5年生、6年生の教室の様子です。 夏休み中の久しぶりの登校日でしたが、しっかりと学びに向かう姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(1年生、2年生、3年生)
8月6日(火)
平和の集いが終わった後は、各教室で平和学習に取り組んでいました。 「ひろしま平和ノート」を使った学習をしたり、「平和5・7・5」に取り組んだりと、それぞれの学びを深めていました。 上から、1年生、2年生、3年生の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(平和の集い) 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、平和記念式典を視聴した後、全校児童が体育館に集まりました。 六年生の児童が平和作文を発表したり、各学年の児童が「平和の誓い」を読み上げたりしました。 平和について真剣に考える一時となりました。 2年生 平和を考える1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに教室にて、テレビ視聴しながら黙祷。6年生の児童による「平和への誓い」を真剣に聞く子供たち。 次に、体育館で平和集会。2年生の代表も立派に平和宣言と折鶴献納をしました。 それから、「平和学習ノート」の勉強。苦しみを乗り越え、今も生き続けるアオギリに伝えたいことを書き、生命や平和に対する考えや思いを深めました。 校庭にあるアオギリの子供の木に会いに行き写真を撮り、声をかけました。 最後に「トビウオのぼうやはびょうきです」のビデオ鑑賞も行い、感想も書きました。 平和について、真剣に考える子供たちの姿に感心した一日となりました!! プール開放について![]() ![]() 今年度より、プール開放時も「熱中症指数計」で暑さ指数の計測を行っています。 (基準値を超えた場合は、開放が始まっていても中止となります。) 子供たちの安全に気をつけて、プール開放を行っていきたいと考えています。 プール開放に参加する場合には、水分補給のための水筒を必ず持たせてください。 尚、メールでお知らせした通り、監視員の人数確保ができなくなったため、明日7月31日のプール開放は中止となっています。急な中止となり、申し訳ありません。 プール開放 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日より、プール開放が始まりました。 昨日は50名の児童が、本日は53名の児童がプールで楽しそうな歓声をあげました。 監視員の方、保護者の皆様、暑い中のご協力をありがとうございます。 学校朝会 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会に引き続き、学校朝会を行いました。 夏休みを安全に過ごせるよう防犯教室を行ったり、運動会に向けてラジオ体操の練習をしたりしました。 校長先生からは、「想いは夢を招く」という言葉を教えていただきました。 最後に6年生から順に、行進をしながら退場しました。 6年生のかっこいい退場に、他の学年から拍手がわきました。 音楽朝会「折り鶴」 〜学校の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会で、6年生が他の学年に、 平和の歌「折り鶴」の歌唱方法を提案しました。 自分たちで話し合った解釈を言葉で伝えたり、歌で表現したりしました。 6年生の思いあふれる指導で、 全校児童のすてきな歌声が体育館に響きました。 さあ夏休み!〜3年生〜![]() ![]() 今日で夏休み前の授業が終了しました。 4月から今日まで、学級目標にも掲げた「明るい笑顔」でよく頑張りました(^○^) また、先月から体験入学で来ていたお友だちとも今日でお別れです。また12人に戻りますが、この出会いを大切にこれからも頑張ろうね!! ヘチマの花と実 〜4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い雨と休校でしばらく学年園に行っていなかった子供たち。今日は久しぶりに学年園へ行ってヘチマの観察をしました。「花の裏側を見てみるといいよ。」という声かけにあちこちから歓声が上がりました。たくさんのつぼみに驚いたようです。 明日から夏休み。楽しい夏になることを願っています。 |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |