![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:60 総数:1009006 |
9月25日(水)授業の様子(7)
3年4組・5組は体育です。男子はバレーボール,女子はソフトボールの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(6)
3年生1組は技術・家庭科,2組は理科,3組は社会です。
テストの振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(5)
2年生3組は美術,4組は理科,5組は国語です。テストの振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(4)
2年生です。1組は数学,2組は英語。どちらもテストの振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(3)
1年4組は音楽です。リコーダで合奏をしています。
5組は社会でテストの振り返り,6組は理科で溶液の濃度の計算を,7組は数学でテストの振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(2)
1年生です。
1組と2組は国語です。テスト返しのあと,教科書の物語を読み,話の中心となる「人」「物」を見つけました。 3組は英語。be動詞と一般動詞の違いを理解して文を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(水)授業の様子(1)
9月25日(水)1校時の授業の様子です。
特別支援学級です。1組は北特支との交流会の準備をしています。 2組は身体に関係のある漢字を調べました。3組は社会で,旧石器時代について学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)3年生 地域貢献活動の様子
9月24日(火)は3年生2組,3組が地域貢献活動を行いました。
可部の町を清掃しながら,地域をPRするするための情報収集をしました。 明日25日は4組と5組が,26日日は1組が地域貢献活動を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)今日の給食
9月24日(火)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。協力して配膳ができました。 今日のメニューは「玄米ごはん」「肉豆腐」「ごま酢あえ」「牛乳」です。 玄米ごはん 今日のごはんは,玄米ごはんです。お米はイネという植物の実で,イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。白米と違って玄米にはヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。そのため,玄米ごはんは白いごはんよりも,たくさんの栄養素をとることができます。おかずと一緒に味わって食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火) 生徒朝会(2)
文化委員長から、今週の「Bookキャンペーン」についての呼びかけがありました。
坂本先生からは、「秋の交通安全運動」、「学校生活を振り返り気持ちを引き締めること」の2点についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火) 生徒朝会(1)
生徒朝会の様子です。まず、水泳部の県総体の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(8)
3年3組は社会,4組は英語です。5組は数学で関数を利用して文章問題の解法演習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(7)
3年1組は音楽です。ワークを仕上げて提出しました。
2組は理科で力の三要素について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(6)
2年4組は理科です。感覚器官について学習しました。
5組は英語の少人数指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(5)
2年1組,2組は体育です。男子はバレーボール,女子はソフトボールです。
3組は国語。文法の振り返りドリルをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(4)
1年6組は数学で,文章から方程式をつくり,解法演習をしています。
7組は理科です。溶液の濃度計算をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(3)
1年4組は理科です。気体の性質をまとめていました。
5組は技術。工具の使い方を理解して,正確に組立を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(2)
1年1組は国語です。詰まらないように注意して一人ずつ音読をしました。
2組は英語。感想や思いを含め5文以上で表現する練習をしました。 3組は国語で,テストの振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火)授業の様子(1)
9月24日(火)1校時の授業の様子です。
特別支援学級です。1組は上級学校について学習しました。2組は国語で,漢字について,3組も国語で「走れメロス」の読み取りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(月) 可部学区内地域対抗ソフトバレーボール大会(2)
熱戦が繰り広げられ、歓声が体育館に響き渡っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |