![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:234 総数:926635 |
熱中症計暑さ指数 9月6日(金)
広島県に高温注意情報が発表されています。まだまだ残暑が厳しい日が続きます。適切な給水と適度な休息を心掛けましょう。
給食だより 9月6日(金)
栗ごはん さんまの煮つけ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳 【ひとくちメモ】 行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月13日です。 【昨日の給食残食率】 小型リッチパン 0.2% カレーうどん 0.2% ハムと野菜のソテー 0.0% 整理整頓 9月6日(金)
3校時
祇園東中学校では、移動教室で教室を空けるとき、机や椅子をきちんと整え、机の上にものを置かないように取り組んでいます。 きれいに整った教室は、心も落ち着きますね。
授業の様子 9月6日(金)
3校時
2年4組の英語(少人数)の授業です。ペアで会話の練習をしています。
授業の様子 9月6日(金)
3校時
3年3組の理科の授業です。「運動の表し方」で物体の運動をグラフで表すことに挑戦しています。
朝の読書活動 9月6日(金)
午前8時25分からどの学級も静かに朝の読書を始めます。今日も集中して読書をしています。この毎日の積み重ねがとても大切ですね。
いつも通り静かに祇園東中学校の一日が始まります。
朝の「あいさつ運動」 9月5日(木)
午前8時、1年5組の生徒と保護者の皆様による「あいさつ運動」の様子です。朝早くから生徒たちに声をかけていただき、大変ありがとうございます。
駐輪場整備 9月5日(木)
明後日(7日)の「学校説明会」や「授業参観・懇談」に向けて、祇園地区学校業務員の先生方に西門外側の土手の草刈りをしていただきました。300台くらいの自転車が駐輪できるスペースが確保できました。多くの保護者や小学校の児童のみなさんは是非お越しください。
早朝自主学習 9月5日(木)
午前7時30分、3年生が早朝の図書室で自主学習に励んでいます。
今朝は、43名の生徒が集中して取り組んでいます。第3回定期試験や受験に向けて、悔いの残らないように精一杯やりきりましょう。ガンバレ!
給食だより 9月4日(水)
【今日の献立】
麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。 【昨日の給食残食率】 中華丼 0.9% ししゃものから揚げ 0.1% きゅうりのかわり漬 0.0% 今日は、韓国の中学生たちとの給食です。楽しいひとときを過ごしました。ご馳走様でした。
国際理解学習 9月4日(水)
「2019 広島訪問 Heavenly Sound Orchestra」で韓国の中学生が弦楽奏団として来校してくれました。とても素晴らしい音色の計8曲とアンコール曲を演奏し、生徒も大きな拍手を送っていました。
この国際交流は、演奏を聴くだけではなく、給食をともにし、お互いを理解するために行ったものです。生徒の心に残る思い出になってくれていると嬉しく思います。
本校電話配線工事に伴う電話不通のお知らせ 9月4日(水)
明日9月5日(木)の午前中、祇園東中学校の電話配線工事のため、1〜2時間程度、電話が不通になる可能性があります。ご了承ください。
その際には、あらためて、おかけ直しください。ご迷惑をおかけします。
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |
||||||||