最新更新日:2025/07/22
本日:count up83
昨日:83
総数:267741
学校教育目標 〜 自ら考え判断し、人や社会とつながり、夢の実現に向け前向きに取り組む生徒の育成 〜

城山北中に文化の香り その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多目的ホールには、国語科の書写、俳句も展示してあります。
 力作もそろっています。

城山北中に文化の香り その1

 18日(金)の文化祭に向け、校内の展示発表の作品準備がほぼ完了しました。
いつになく、校内から文化の香りが漂います。
 
 多目的ホールでは、美術科の授業での作品、美術部作品、3年数学科のレポートが展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一輪のコスモス

画像1 画像1
 学校の法面(のりめん)を花で彩ろうと、8月に草を刈り、コスモスの種を蒔いたのですが、いつまでたっても、法面がコスモスで埋め尽くされる気配がありませんでした。
 元々、土も肥えていないので、すっかりあきらめていたのですが、今朝発見しました。たった一輪ですが・・・

前期終業式を終えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で前期が終了。1年の折り返しです。
 6校時始めに、全校で体育館に集合し、終業式をおこないました。夏休みのような長期休業はありませんが、節目であることには違いありません。3連休明けには、気持ち新たに登校してほしいものです。
 終業式後に生徒会長、文化委員長から文化祭に向けた激励の言葉もあり、みんなの気持ちは、後期の文化祭のようです。

縦割り交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の縦割り交流会を行いました。1週間前の交流会に比べると、歌う姿が堂々としてきました。
 本番まで,1週間。
 これからさらに完成度は上がっていくはずです。

音楽人権教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、広島法務局人権擁護部の御協力を得て、音楽人権教室を開催しました。
インストゥルメンタルユニット「大瀬戸千嶋」のお二人を迎えての、演奏とお話でした。
私たちに最もなじみのある曲は、広島ローカルテレビ局、夕方の情報番組のテーマ曲でしょうか。
現在、海外での演奏会なども多くこなされているお二人が、忙しいスケジュールの中、城山北中学校のために、演奏してくださいました。
演奏の合間には、ご自分が中学時代に夢を追い求めたお話などもしてくださいました。

縦割り交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日9/4は、縦割り交流会が行われました。1〜3年生の3学年の同じクラス同士が集まり、合唱の交流を行いました。
 1年生の歌を聴き、2年生、3年生の文化委員や指揮者がコメントするという具合に、交流を進めていきました。
 

合唱 学年リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭の合唱に向け、各クラスの準備は進んでいます。今日は、ステージへの上がり下りも含め、本番を見据えたリハーサルを学年ごとに行いました。
各クラス、現時点での合唱も披露し合いました。
他のクラスの合唱を聴いたことや実際にステージで観客を前に歌ってみたことから、課題も見えてきたことでしょう。
より一層、学級練習に熱が入ってくるはずです。

心温まる一瞬でした

画像1 画像1 画像2 画像2
日々、たくさんの配布物があり、学級人数ごとに仕分けして配布BOXに入れるのは、なかなか手間のかかることなのですが、今日、いつものように作業をしていると、通りかかったある生徒が「手伝いましょうか」と声をかけてくれました。すると、通り過ぎていた生徒も引き返してきて、「僕も・・・」と一緒に手伝ってくれました。結果、担任の先生も加わり、あっという間に仕分け終了。
自分たちの時間を割いて、手伝ってくれた生徒に感謝!
思わず、シャッターを押しました。
この気持ちに、とても幸せな気分になりました。ありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506