最新更新日:2025/07/14
本日:count up19
昨日:22
総数:176633
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

2年生 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)
一人一鉢の中に、自分が育てたい野菜の苗を植えました。
ミニトマト・キュウリ・ピーマンです。

橋本先生に植え方を教えてもらい、みんな上手に植えることができました!

明日から、水やりを忘れないでね!
1年生のときのように、
「まほうのことば」をかけて水やりをしてね!!

2年生 中学生 職場体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)
職場体験学習も最終日です。
1時間目は、野菜の苗を植えるのを手伝ってもらいました。

最終日なので、この三日間で勉強になったことを聞きました。
○授業は、一人ひとりのことを考えて分かりやすく教える。
○子供たちをよく見て回る。
○児童のことを思って優しく接する。でもいけないことをしたときは、叱ることも大切。

2年生の子供たちは、
○よく先生や友達の話を聞いている。
○話し合うときは、しっかりペアで話し合っていた。
○発表のときは、大きな声でみんなの方を向いて言っていた。
○友達同士、ほめたり励ましたりして優しいクラス。
と言ってもらいました。

子供たちの良いところも一人ずつ言ってくれました。
よく見ていて感心しました!

中学校でも今回の経験を活かして
がんばってくださいね!

5/15 田植え体験〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に,
米作りについて学習しています。
地域の方が,声をかけてくださり
田植えを体験させてもらいました♪
柔らかい土を踏みしめながら,
田植えをしました。

機械で田植えをするのも
見せていただきました!
みんなが30分かかった田植えは
田植機だと,なんと2分!

「昔の人はうらやましい!て言うと思う。」
と感想を述べていました。

己斐さんに感謝してながら
観察していこうね(^ ^)

5/15 新体力テスト2日目〜2・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシャトルランを頑張りました!
2年生も5年生も
一生懸命走りきりました!

2年生は最高記録46回
5年生は最高記録105回

素晴らしい記録が出ました(^ ^)
みんなよく頑張ったね♪

2年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)
「ひみつのたまご」から出てくるものや生まれるお話を想像してかく学習です。
今日は、たまごの殻作りです。

形や色、模様などを工夫して、
一生懸命がんばってぬりました!

かいたたまごは、素敵なものばかりです!
一人ひとりの集中力の高さが見えた図工の時間でした(^^)

2年生 中学生 職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)
1時間目の国語では、「ことばで絵をつたえよう」の最初をやってもらいました。
S君の言葉を聞いて、子供たちは上手に「てるてるぼうず」の絵をかいていました。

新体力テストのシャトルランでは、一緒に走ってくれたので、
みんなの記録が伸びました!

明日最期の一日も楽しみにしている2年生です^_^

長さをはかってみよう!〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)
算数の学習では、教室内のいろいろなものを「見当をつけて」から測りました。
まきじゃくを使うと、長いものや丸いもののまわりの長さを測ることができます。

ペアで両端を持ち、協力して測れましたo(^o^)o

6年生 1年生とみんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)
1年生と昼休憩に転がしドッジをして遊びました。
上手にボールを避けたり、投げたりして楽しみました!

シャトルラン!!〜3年生〜

画像1 画像1
5月15日(水)
体育では4年生と合同で20mシャトルランをしました。むし暑い中だったので、記録を出すのが難しかったと思います。
職場体験の先生にも一緒に走ってもらって頑張りました!!

リコーダー講習会〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(火)
音楽では講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。
今日から使うソプラノリコーダーに加え、半分の大きさのかわいいリコーダーから4倍の大きさのリコーダーまで!!たくさんの種類のリコーダーを、先生の素敵な演奏とともに見ることができました。

最後には実際にリコーダーを吹いてみました。今日教わったことをしっかり生かして、これから練習していきましょう(*^◯^*)

職場体験学習 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
今日から、白木中学校より4人の生徒が職場体験で三田小を訪れています。
朝、テレビ朝会で全校児童にあいさつをし、その後、各学年に分かれて、新体力テストなどの手伝いをしたり、休憩時間に子供たちとしっかり触れ合ったりしてくれています。
子供たちも中学生先生の登場に大喜びです。

2・5年生 新体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
運動場では、50m走とソフトボール投げを行いました。

脇をしめて腕をしっかりふって、
ゴール目指してまっすぐ走りました。
ソフトボールもがんばって投げました。
5年生のボールがすごく遠くに飛んでビックリポンの2年生(°_°)

5年生の皆さん、
ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします^_^

2・5年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
体育館で、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びのテストを行いました。

5年生のペアの子や先生方に励まされて、一生懸命がんばりました!!
5年生も意欲的にがんばっていました!!

2年生 中学生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
白木中学校の4名が、職場体験学習で三田小学校に来てくれました。
2年生教室にも1名来てくれました。
自己紹介の後、質問タイムをとりました。一緒に学習もしました。
新体力テストの手伝いや掃除なども積極的にやっていました。

2年生は、中学生のお兄さんと学習したり遊んだりできるので、いつもよりハイテンションでがんばっていました!
3日間、よろしくお願いします^_^

2年生 テーマ日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
先週の日記のテーマは、
「○○○○○。」
かぎかっこを使って書こうでした。

聞いた言葉や言った言葉に、かぎかっこを上手に使って書いていました。
これからも、かぎかっこを取り入れて日記や作文を書くといいね!

大学生支援活動で来ています 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)
大学生の方が、毎週月曜日に三田小に来てくれることになりました。
将来は、教員を目指しているそうです。子供たちと一緒に遊んだり、授業中分からないことがあったとき、やさしく教えてくれたりします。
主に5年生の教室に入りますが、5年生だけでなくいろいろな教室で子供たちを支援してくれます。

地図をかこう!〜3年生〜

画像1 画像1
5月13日(月)
社会科では、学校のまわりの地図をかきました!

出来栄えはいかがでしょうか!?
黒板では省略していますが、子供たちは田んぼや神社など、自分で作った記号を使って仕上げました(^○^)

次回は実際の地図記号について学習します!

2年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)
大きな声で、
「おはようございます。」
の挨拶をして教室に入ってきます。
みんな元気いっぱいです!

ランドセルを片付けると、すぐ連絡帳書きに取りかかります。
丁寧に書く子供たちが増えています!花丸です!!

連絡帳を書き終わると、係の仕事をしたり、朝読書をしたりして静かに過ごしている2年生です^_^

こうして毎日スムーズに1時間目の学習に入ることができます^_^

1年生の教室を 〜学校の様子〜

画像1 画像1
5月10日(金)
掃除時間、1年生の教室を一生懸命に掃除する6年生に出会いました。
給食時間や休憩時間にも、1年生にとっても優しいすてきな6年生です!

5/10 ぶくぶくぶく〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆで卵を作りました。
「卵から小さな水滴が出てる!なんでじゃろ?」
「沸騰してきた!」
「息してるみたい!」
観察力抜群の5年生♪
卵を糸で半分に切っていただきました(^ ^)

おうちでも挑戦してみよう♪
時間も工夫すると
お好みのゆでたまごが作れるね^ ^
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 5年校外学習(マツダ他)
10/17 読み聞かせ3年 代表委員会(昼休憩)
10/21 学校へ行こう週間(〜10月26日迄) クラブ
10/22 即位礼正殿の儀
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007