最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:60
総数:199852
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

7月19日(金)2年 大休けい

画像1
 2階に行くと,教室で絵を描いたり,本を読んだり,おしゃべりしたり・・・と楽しく休けいをとっていました。

7月19日(金)ひまわり学級 大休けい

 雨なので,どのクラスも教室で過ごしていました。ひまわり学級に行ってみると,学級にあるものを使ってクラフトのようなものを作って遊んでいました。楽しそうでした。
画像1

7月19日(金)通常通りのスタート

 大雨の心配は続いていますが,本日学校は通常通りの始まりです。子ども達も落ち着いて朝の学習に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

7月19日(金)警報発表時の登校

 7時現在広島市に「大雨警報」が出されています。今回は,「台風以外の場合」ですので,本日学校は通常通りあります。
 ただし,雨の強さや側溝・河川の増水に気をつけて登校してください。
画像1

7月18日(木)教員のメンタルヘルス研修

 大雨警報が出たため下校指導を行ったあと,開始時間を遅らせて行いました。本校のスクールカウンセラーの菅原先生を講師にお願いしました。現代社会において「ストレス」は,どこでもあるものですが,ついつい無理をしがちな先生方には身体を動かしたり,グループで課題を一緒に考えたりでき良い研修になったと思います。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木)プールに日よけを・・

 昨年度は,猛暑のため夏休み中プールの開放ができませんでした。PTAのかたから譲っていただいた断熱シートをどうにか使えないか試行しています。願わくばほど良い天候の夏になってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木)ツバメの子育て

画像1
 学校の横にある松本木材さんのビルには,いくつものツバメの巣があります。今現在3つの巣の中に新しい命が育っています。4年生が,理科の勉強で観察しに行っています。
画像2

7月17日(水)5年 水泳

 気温・水温ともに良い条件のもと,クロールと平泳ぎを中心に練習していました。ポイントを確認しながら泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

7月17日(水)ひまわり学級 朝の様子

 朝の時間に行ってみると,姿勢よく連絡帳を書いていました。今日も暑いけど,頑張ります。
画像1

7月17日(水)夏の朝

 朝からセミが元気よく鳴いています。今日も暑くなりそうです。夏休みまであと1週間です。
画像1
画像2

7月16日(火)6年理科の勉強

 2校時理科室に行くと,2組さんが光合成の実験をしようとしていました。葉のデンプンについて調べる内容です。柔らかくした葉っぱを木づちでたたいていました。実験が成功するといいですね。
画像1
画像2
画像3

7月16日(火)1年朝の様子

 3連休明けの火曜日です。今日は暑くなりそうです。朝休憩のあと,水分補給タイムです。また今日は朝読の日です。自分で本を選んで読書をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合「安全マップづくり」の発表会を行いました

 7月10日(水)に,学年合同で「安全マップづくり」の発表会を行いました。
 6月に校区内を調査した後,この日に向けて,それぞれのクラスでマップ作りをしたり,発表練習をしたりして準備してきました。
 本番では,作ったマップをもとに,自分の調べた安全な場所や危険な場所をわかりやすく発表することができました。聞く人も,話す人やマップをじっくり見て聞くことができました。
 これで「安全マップづくり」も終了です。今回の学習を活かして,安全な場所・危険な場所を見分けながら過ごしてほしいと思います。

画像1画像2画像3

7月12日(金)4年理科の授業

 理科の授業でサクラの木の観察をしていました。そういえば,今朝はセミも鳴いていました。夏ですね。。
画像1
画像2

7月12日(金)渡り方要注意!

画像1
 写真は,県道146号線を渡る青崎1丁目の横断歩道です。青信号で渡って,すぐ右の道路を渡るのは信号無視になります。青になるのを待って安全に渡りましょう。本日各教室でも安全指導をしています。
画像2

7月12日(金)夏の交通安全運動

 7月10日から7月19日までが,夏の交通安全運動期間です。パトロールが増え,交通安全推進隊の人たちも,毎日立っていただきます。子ども達にも交通ルールを守るように指導します。
画像1
画像2

7月11日(木)先生たちの勉強会

 6年3組の授業の後,音楽室で先生たちの勉強会をしました。今日の授業から,子ども達の学び方や変化について協議していきます。それぞれのグループで話し合いをし,今後の授業にも取り組むことを確認していきました。助言者の先生からも資料をいただき,しっかり研修ができました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木)全体研究授業

 本日6年3組で全体研究授業がありました。今年度は,算数科の授業について研究しています。特に「主体的に学ぶためにはどうすればいいのか」という視点で観ていきました。指導助言で来ていただいた先生からも,子ども達の意欲的な態度をしっかりほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木)大休けい(2年)

画像1
 雨模様なので,多くの子ども達は教室や図書室で過ごしていました。2年の教室に行ってみると,ねんどを作って遊んでいる人がいました。友達と一緒に楽しく作りあったり,一人で,もくもく作ったりしていました。コブラをうまく作っていたので感心しました!
画像2

7月11日(木)プール中止

 この雨なので,本日予定していたプールの時間は中止です。2年と1年は,前回から連続で中止なので,子ども達も残念でしょう。しかしこの雨なら仕方ないですね。プールの授業の監視をボランティアでしていただいている保護者の方々いつも御理解と御協力ありがとうございます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
10/16 スクールカウンセラー相談日PM
10/17 秋の歯科検診
10/22 即位礼正殿の儀に伴う祝日

青崎小学校だより

非常災害時等対応マニュアル

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370