最新更新日:2025/07/08
本日:count up9
昨日:322
総数:630280
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

休校と運動会の延期について

本日(10月12日)の運動会は,台風の影響で風が強いため,児童の安全を考えて順延といたします。なお,本日は,安全を第一に考えて,休校といたします。児童には,家庭の過ごし方(勉強や読書など)について,指導していただきますようお願いいたします。ご理解とご協力のほどをよろしくお願いいたします。
牛田小学校

後期の始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,後期の始業式を行いました。始めに,校長先生から,「一粒の米」という,毎日,少しずつでも,努力を続けることが大切である,というお話がありました。次に,毎日,努力を続けている合唱部のすばらしい歌声を聞きました。合唱部は,創部二年目ですが,今年度,NHK全国学校音楽コンクール広島大会で銀賞を受賞しました。最後に,全校で校歌を歌い後期の始業式を終わりました。努力する大切さを感じ取り,自分の生活に生かしてほしいです。

第7回 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日。運動会を通して,子ども達に学んでほしいこと,成長してほしいことを考えながら日々取り組んでいる中,第7回若手教員育成研修を行いました。
 今回は,若手の先生に一単元分の授業を考えてもらい,その授業を見ることを通して,互いの学びとしました。「授業力の向上」は,本校の研究副主題にも挙げられています。そして,授業力向上に向けた取組は,私達教師にとって,ゴールのない終わりなき旅です。授業をした先生から,「子ども達の成長こそが私達の励みとなる」という話が出ました。その通りだと思います。 
 後日,参加された先生から,「研修で出てきた〜という部分を意識して授業をやってみました。」という嬉しい話を聞きました。今後も互いに切磋琢磨しながら,より高みを目指していきたい…と心を新たにする時間となりました。

小学校生活最後の運動会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会に向けて,組体操の練習に励んでいる6年生です。ようやく全体像が見えてきました。しかし,まだ「自分達の組体操」になっていません。
 先週の金曜日は,学年の実行委員が動き始め,少しずつ「私達の組体操」になり始めました。運動会まで残り5日。子ども達がどのような運動会にしたいと考え,どのような行動をするのか,その「成長」に期待しています。

〜前期終業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で前期が終わります。昨日、今日とであゆみをお渡しします。よいところをどんどん伸ばし、努力すべきところは、少しずつ改善できるように、ご家庭でも励ましをお願いします。
 今日の終業式では、テニスプレイヤーの大阪なおみ選手の話をしました。弱気になることがあってもあきらめないでこつこつと努力することの大切さを感じとってもらえたらうれしいです。
 校歌もしっかりと歌っていました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592